MENU
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
エンタメキング
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
  1. ホーム
  2. DAZN|ダゾーン
  3. DAZN(ダゾーン)再加入の割引は?2回目以降の無料期間や料金も解説

DAZN(ダゾーン)再加入の割引は?2回目以降の無料期間や料金も解説

2022 4/04
sponsored
DAZN|ダゾーン
2021年11月5日2022年4月4日

スポーツ専門の動画配信サービスと人気のDAZNですが、視聴したいスポーツがシーズンオフなどの理由で解約することもあるでしょう。

一度解約しても、DAZNは何度でも再加入することができます。

本来なら再加入時には割引などの特典はありませんが、もう一度無料期間を利用できたらお得ですよね。

この記事では、DAZNの再加入方法を解説しつつ、2回目以降でも無料期間が利用できるお得な方法を紹介していきます。

これから再加入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

DAZNの登録はこちら
目次

DAZNの再加入について!料金の割引や無料期間は?

まずは、DAZNの再加入の概要について解説していきます。

DAZNは何度でも再加入OK

冒頭でもお伝えしたとおり、DAZNは何度でも再加入することが可能です。

再加入の数に制限はないため、視聴したいスポーツがシーズンオフの時などに一度解約をして、シーズンが始まってから再加入しても問題ありません。

いつでも再加入できて、気軽に利用できるのがDAZNの優れている点でもありますね。

再加入でも料金の割引や無料期間はなし

原則として、再加入した場合には無料期間の割引は適用されません。そのため、加入した時点から当月分の視聴料が発生します。

視聴料は、下記の通りです。

月額プラン 3,000円(税込)
年間プラン(一括払い) 19,250円(税込)

月額2,250円相当

年間プラン(月々払い) 2,600円(税込)
月額プランと年間プランは、加入日より1ヶ月後に請求となります。

視聴料請求日のタイミングについて

DAZNの視聴料は、「登録日」を基準として発生します。

例えば、登録をした日が8月16日であるなら、次回の料金の請求日は9月16日です。10月31日に登録をした場合は、11月の終わりが30日までなので、11月30日が請求日となります。

いつ解約をしても、次回の請求日までは視聴することができます。解約予定がある場合は、次回請求日を過ぎてしまわないよう、事前に手続きをしておきましょう。

再加入する時の手順を解説

続いて、再加入をする際の手順について解説していきます。

再加入する時に必要なもの

再加入の申し込み前に、前回加入時に使用していた「メールアドレス」「パスワード」を準備しておきましょう。

加えて、支払い方法にクレジットカード払いを選択する場合には、クレジットカードを用意しておいてください。

再加入の手順

再加入の手順は、以下の通りです。

    1. DAZN公式HPにアクセス

DAZN公式HPにアクセスし、左上にある「メニューボタン」をクリックします。

・出典:DAZN

    1. アカウントにログイン

「ログイン」を選択します。

・出典:DAZN
前回加入していた時に使用していた「メールアドレス」「パスワード」を入力し、アカウントにログインしてください。

・出典:DAZN

    1. 料金プランを選択

「年間プラン(月々払い)」「年間プラン(一括払い)」「月額プラン」から選択します。

・出典:DAZN

  1. 支払情報を入力

今回使用する支払情報を入力します。

・出典:DAZN
最後に申込内容を確認し、「視聴を開始」をクリックします。これで、再加入の手続きは完了です。

手続き後、すぐに視聴することができます。

再加入の手続きはこちら

2回目以降でもお得に再加入する方法とは?

本来なら1度しか利用できないDAZNの無料期間ですが、実はちょっとした裏ワザを使うと、何度も無料期間を利用してお得に再加入することができます。

ただし、2022年2月22日よりDAZNでは無料期間を廃止しました。これから新規加入する場合、初月から月額料金が発生します。

今回紹介していくのは、下記2つのお得な再加入方法です。

  1. 新規ユーザーとして再加入を繰り返す方法
  2. 家族名義で新規登録をして利用する方法

では、それぞれについて、下記で詳しく説明していきます。

新規ユーザーとして再加入を繰り返す方法

この方法はあまりおすすめできないのですが、DAZNの新規アカウントを作成して再登録をすることで、もう一度無料期間を利用することができています。

登録時の注意点は、以下の2点。

  1. 前回アカウントで使用した「メールアドレス」とは、別のアドレスを使用すること
  2. 前回アカウントで使用した「支払い方法」とは、別の支払い方法を選択すること


名前などは変更しなくても問題なく、上記2点のみ変更して再加入をすれば、システム上は新規登録時と同じ様に無料期間を利用できるようです。

ただし、本来はDAZNの規約で「無料期間は1人1回まで」と定められていますので、この方法は推奨しません。あくまで、システム上の仕様と認識しておきましょう。

家族名義で新規登録をして利用する方法

規約に違反することなく2回目以降の無料期間を楽しみたい方には、家族名義での新規登録がおすすめ。

DAZNを利用したことがない家族に新規登録をしてもらい、そのアカウントで無料期間を利用するという方法です。

DAZNでは他人とのアカウント共有は禁止されていますが、家族とのアカウント共有に関しては、同意を得られれば問題ないとされています。

この方法を利用すれば、家族の人数分、何度でも再加入することも可能ですね。

また、DAZNは1つのアカウントで2台まで同時視聴が可能です。家族と一緒にも楽しめため、ぜひおすすめしたい方法です。

DAZNの再加入はこちら

将来的な再加入の予定がある時に便利!「一時停止」制度について

最後に、DAZNの「一時停止」制度について、説明していきます。

一時停止制度度は、最長6ヶ月間、一時的にサービスを停止しておくことができます。いわゆる、休会システムのことですね。

一時停止期間中は料金が発生せず、6ヶ月以内に利用を再開すれば、その時点から今まで通りDAZNを視聴することができます。

一時停止は、好きなスポーツのシーズンが終わってしまった時などに利用するのがおすすめです。

一度解約して再加入をする場合は申し込みの手続きが必要ですが、一時停止であればそういった手間を省くことができます。

6ヶ月以内に再加入する予定がある方は、ぜひ一時停止を活用してみてください。

一時停止の手順

一時停止の申請手順は、下記の通りです。

  1. DAZNの公式HPにアクセスし、ログインする
  2. メニューから「マイ・アカウント」を選択し、再度ログインする
  3. 「ご契約内容」から「退会する」を選択
  4. 「一時停止します」を選択
  5. 「利用再開日」の右隣にあるカレンダーから、利用再開日を選択
  6. 「一時停止します」をクリック
  7. 手続き完了

一時停止中に気が変わった場合などは、途中から変更することも可能です。再開日を早めることも、改めて解約することもできますので、気軽に利用してみましょう。

再開を早める場合は、「マイ・アカウント」から「視聴を再開する」を選べばOK。再度DAZNを利用できるようになります。

まとめ

同アカウントでの再加入に対しては、無料期間は適用されません。

視聴料の割引などもなく、月額プランなら3,000円(税込)、年間プランなら27,000円(税込)が発生します。

以前は以下2つの方法で再加入すると、もう一度無料期間を使えました。しかし、現在は使えません。2022年2月22日よりDAZNの無料期間がなくなったからです。

  1. 家族名義で新規登録をして利用する方法
  2. 新規ユーザーとして再加入を繰り返す方法

それでもDAZNはスポーツコンテンツが豊富で見放題です。幅広いジャンルのスポーツを楽しめるため、再加入する価値は十分にあるでしょう。

DAZNの再加入はこちら
DAZN|ダゾーン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • DAZN(ダゾーン)の料金プランを解説|安くてお得なセット割引も
  • DAZN見逃し配信の視聴方法を解説!フルタイムやハイライト違いとは

関連記事

  • DAZNのボクシング中継を解説!見逃し配信、日程や注目選手情報も
    2022年8月17日
  • DAZNの視聴方法を6つ解説!テレビやスマホ、パソコンで見るには?
    2022年11月15日
  • 値上げ後のDAZN料金は高い?安くお得な契約&無料視聴の方法を解説
    値上げ後のDAZN料金は高い?安くお得な契約&無料視聴の方法を解説
    2022年4月4日
  • DAZN(ダゾーン)をクレジットカードなしで登録する6つの方法
    2022年4月4日
  • DAZN(ダゾーン)の評判は悪い?口コミから分かる本当の魅力を解説
    2022年4月4日
  • DAZN(ダゾーン)登録可能な支払い方法9種!変更や確認手順も解説
    2022年4月4日
  • DAZN(ダゾーン)申し込み方法を解説!お得に契約するタイミングは?
    2022年4月4日
  • 【2022】DAZNとスカパー!を比較!プロ野球を見るのにお得なのは?
    2022年4月4日
カテゴリ
  • ABEMA TV|アベマTV
  • Amazonプライムビデオ
  • DAZN|ダゾーン
  • dTV
  • Hulu|フールー
  • U-NEXT|ユーネクスト
  • WOWOW|ワウワウ
  • スカパー
  • 動画サービスVOD
人気記事ランキング
  • 中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
    中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
    Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
    U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
  • 【U-NEXTをテレビで見る方法】見れない・すぐ止まる時の対処法を解説!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© abcompany Inc. All rights reserved.

目次