MENU
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
エンタメキング
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
  1. ホーム
  2. 動画サービスVOD
  3. 【2022】全豪オープンテニス見る方法!放送予定やネット中継も解説

【2022】全豪オープンテニス見る方法!放送予定やネット中継も解説

2022 4/04
sponsored
動画サービスVOD
2022年1月25日2022年4月4日
【2022】全豪オープンテニス見る方法!放送予定やネット中継も解説

毎年1月〜2月に開催される全豪オープンテニス。その年の一番初めに行われるグランドスラムということもあって、世界中のテニスファンが楽しみにしています。

2022年の開催日程は、1月17日(月)~1月30日(日)です。

日本では地上波のNHK、有料放送のWOWOWで放送されるため、ライブ中継でも楽しむこともできますよ。

過去には大阪なおみ選手が2度優勝を果たしており、日本人選手の活躍にも期待したいですね。

この記事では、全豪オープンテニスを見る方法をネット配信や放送予定などを含めて解説していきます。

ぜひ、参考にして全豪オープンを楽しんでください。

目次

【2022】全豪オープンテニスの試合を見る方法は2つ

【2022】全豪オープンテニスの試合を見る方法は2つ

全豪オープンの視聴方法は、以下の2つです。

放送局 料金 ネット配信 視聴できる試合
NHK 無料 あり 注目試合を録画・ライブ中継
WOWOW 月額2,530円(税込) あり 全試合ライブ中継

各視聴方法の詳細は、以下の通りです。

地上波での放送予定は「NHK」

地上波のNHKでは、NHK総合とEテレで全豪オープンテニスを毎大会放送しています。

全試合を放送されるわけではありませんが、注目試合を1回戦から決勝まで録画・生中継で放送。日本人選手の試合は、ほぼ毎試合放送されます。

ただし、大会序盤は録画放送になることも多く、リアルタイムで見られない場合もあるので注意しましょう。

また、インターネット配信サービスの「NHKプラス」でも同時配信しています。そちらでも視聴可能です。

詳しい放送日程などは、こちらのNHK公式HPで確認してください。

NHKの放送日程を確認する
視聴できる試合 注目試合を録画・ライブ中継
料金 無料
ネット配信 あり(NHKプラス)
見逃し配信 NHKプラスで1週間
視聴できる端末
  • テレビ放送:テレビ
  • ネット配信:スマホ・タブレット・PC

BS放送・ネット配信なら「WOWOW」

有料BS放送のWOWOWは、全豪オープンテニスを男女ともに全試合ライブ中継。1回戦から決勝まで見たい試合を楽しむことができます。

WOWOWはグランドスラムを全て放送しており、ツアーファイナルやマスターズ、カップ戦といった大きな大会も放送。テニスファンに人気のサービスです。

また、ネット配信サービスのWOWOWオンデマンドを利用すれば、スマホやタブレットでも視聴可能。テレビとネット配信のどちらからでも楽しめます。

地上波では物足りない方、世界トッププレイヤーの試合を余すところなく見たい方におすすめです。

加入月の料金は無料のため、最初の2ヶ月間は1ヶ月分の料金で利用できます。
視聴できる試合 全試合ライブ中継
料金 月額2,530円(税込)
無料期間
  • 「放送経由」→加入月無料(当月解約不可)
  • 「配信経由」→加入月無料(途中解約可)
ネット配信 あり(WOWOWオンデマンド)
見逃し配信 オンデマンドで視聴可能
視聴できる端末
  • テレビ放送:テレビ
  • ネット配信:スマホ・タブレット・PC
初月無料!WOWOWの申し込みはこちら

全試合ライブ中継・ネット中継も楽しめる「WOWOW」がおすすめ

全試合ライブ中継・ネット中継も楽しめる「WOWOW」がおすすめ

全豪オープンテニスを常にライブ中継で見たい。好きな選手の試合を見たい。そんな方は、WOWOWでの視聴を検討しましょう。

WOWOWに「放送経由」で加入すれば、全豪オープンを全試合ライブ中継、テレビとネット中継のどちらでも楽しめます。

プロテニスを視聴できる有料サービスはWOWOW以外にもありますが、以下の比較表からも分かるようにWOWOWは抜群の充実度です。

DAZN WOWOW スカパー!(GAORA)
月額料金 月額3,000円(税込) 月額2,530円(税込) 429円+1,320円(税込)
男子テニス
DAZN WOWOW スカパー!(GAORA)
グランドスラム ✕ ◯ ✕
ATPファイナル ✕ ◯ ◯
ATP1000 ✕ ◯ ◯
ATP500 ✕ ◯ ◯
ATP250 ✕ ◯ ◯
デビスカップ ✕ ◯ ✕
女子テニス
DAZN WOWOW スカパー!(GAORA)
グランドスラム ✕ ◯ ✕
WTAツアー ◯ ✕ ✕
WTAツアーファイナル ◯ ✕ ✕
フェドカップ ◯ ✕ ✕

WOWOWなら、男女プロテニスのメジャーな大会をほぼ視聴できます。

料金は若干高額ですが、これだけの試合を楽しめるということを考えれば、かなり魅力的なサービスと言えるでしょう。

全グランドスラムを放送!WOWOWの申し込みはこちら

WOWOWの料金プラン・無料期間について

WOWOWには、テレビ視聴とネット配信のどちらも楽しめる「放送経由」と、ネット配信のみの「配信経由」、2つの加入方法があります。

どちらも料金は月額2,530円(税込)。ただし、無料期間の内容が以下のように異なります。

無料期間 利用回数
放送経由(BS放送・ネット配信) 加入月無料(解約は翌月以降) 何度でもOK
配信経由(ネット配信) 加入月無料(いつでも解約OK) 1人1回限り

※BS放送を視聴するには「BS対応アンテナ」「デジタルチューナー(またはレコーダー)」が必要です。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
WOWOWをテレビやスマホで見るには何が必要?アンテナや視聴環境を解説 WOWOWに加入するとBS放送とネット配信の視聴が可能ですが、いずれも視聴環境を整える必要があります。 例えば、BS放送を視聴するなら、BSアンテナやデジタルチューナー...

放送経由からの加入は、加入月こそ解約できませんが、2回目以降の再加入でも加入月無料が適用されます。

反対に、配信経由は加入月の解約OKですが、無料期間の利用は1人1回まで。再加入時は加入月より料金が発生します。

また、録画に対応しているのはBS放送が視聴できる放送経由のみです。録画をしたい方、加入と退会を繰り返してお得にWOWOWを利用したい方は、放送経由がおすすめです。

初月は何度でも無料!「放送経由」の申し込みはこちら

1人1回無料!「配信経由」の申し込みはこちら

ネット中継を見るならWOWOWオンデマンドが便利

WOWOWのインターネット配信サービス「WOWOWオンデマンド」を利用すれば、スマホ・タブレット・PCからでもWOWOWを楽しめます。

WOWOWオンデマンドは「放送経由」「配信経由」どちらの加入方法でも利用可能です。放送経由ならテレビ放送とネット配信の両方を、配信経由ならネット配信のみでWOWOWを視聴できます。

  • 放送経由:テレビ放送とWOWOWオンデマンドの両方を視聴できる
  • 配信経由:WOWOWオンデマンドのみ視聴できる

WOWOWオンデマンドはいつでも手軽にWOWOWを楽しめるのが特徴で、外出時に見たい試合がある時などにも便利です。

また、今までテレビがなくてWOWOWを利用できなかった方でも、ネット配信でWOWOWを楽しめます。WOWOWオンデマンドを活用して、ネット配信も楽しみましょう。

ただし、WOWOWオンデマンドでは一部見られない番組があるので、視聴前に番組表を確認するようにしましょう。

WOWOWはスポーツ以外にも楽しめるコンテンツが豊富

WOWOWには以下4つのチャンネルがあり、24時間いつでも番組を楽しめます。

WOWOWプライム 最新映画・海外ドラマ・オリジナルドラマ・ドキュメンタリーなど
WOWOWライブ 音楽ライブ・スポーツ・ステージなど
WOWOWシネマ ヒット作を中心とした映画を幅広く放送
WOWOW4K 4K映像ならではの番組

※WOWOWオンデマンドでは、「WOWOW4K」と一部視聴できない番組があります。

テニスだけでなく、映画やドラマに音楽、アニメにバラエティなども見ることができるので、色々な番組を楽しんでみてください。

もちろん無料期間中でも全ての番組を視聴できます。せっかくですので、色々と視聴した方がお得ですよ。

見どころは?全豪オープンは過去2回大坂なおみ選手が優勝

見どころは?全豪オープンは過去2回大坂なおみ選手が優勝

全豪オープンでは過去2回、大坂なおみ選手が優勝しています。2回目の優勝はまだ記憶に新しい2021年のことです。

  • 2019年 優勝
  • 2021年 優勝

今のところ、日本人選手がグランドスラムを制したのは大坂なおみ選手だけで、とてつもない快挙と言えます。今後の活躍にも期待したいですね。

全豪オープン・シングルスの過去10年の歴代優勝者

全豪オープンの過去10年の歴代優勝者を紹介していきます。より大会を楽しむために、ぜひ覚えておいてください。

▼男子の優勝者

  • 2012年 ノバク・ジョコビッチ
  • 2013年 ノバク・ジョコビッチ
  • 2014年 スタニスラス・ワウリンカ
  • 2015年 ノバク・ジョコビッチ
  • 2016年 ノバク・ジョコビッチ
  • 2017年 ロジャー・フェデラー
  • 2018年 ロジャー・フェデラー
  • 2019年 ノバク・ジョコビッチ
  • 2020年 ノバク・ジョコビッチ
  • 2021年 ノバク・ジョコビッチ

▼女子の優勝者

  • 2012年 ビクトリア・アザレンカ
  • 2013年 ビクトリア・アザレンカ
  • 2014年 李娜
  • 2015年 セリーナ・ウィリアムズ
  • 2016年 アンゲリク・ケルバー
  • 2017年 セリーナ・ウィリアムズ
  • 2018年 キャロライン・ウォズニアッキ
  • 2019年 大坂なおみ
  • 2020年 ソフィア・ケニン
  • 2021年 大坂なおみ

男子は過去10年でジョコビッチ選手が7回も優勝しています。今回はどうなるのか楽しみですね。

女子に関してはまた新しい女王が誕生するかもしれないので、こちらも楽しみです。

オーストラリアの夏の暑さ負けない体力が必要

全豪オープンが開催される1月〜2月は、日本では冬ですがオーストラリアは真夏になります。季節が真逆になるので、こうした夏の暑さも大会の見どころの1つと言えるでしょう。

選手達がこのオーストラリアの夏の暑さの中、どんな活躍を見せてくれるのか注目していきたいですね。

男子は錦織圭選手がどこまで勝ち進めるか見どころ

男子テニスの錦織圭選手は、過去4度ベスト16まで勝ち進んだことがあります。

直近では2019年に準々決勝でジョコビッチ選手と対戦し、それまでの激戦の疲労により途中棄権したのが記憶に新しいです。

錦織選手は既にピークを過ぎているとの声も囁かれていますが、それでも近年では復調の兆しも見えてきています。

全豪オープンも含めて、錦織選手の今後の活躍に期待していきたいです。

2021年は83億円以上の大赤字に!今後の全豪オープンに期待

2021年は83億円以上の大赤字に!今後の全豪オープンに期待

2021年に開催された全豪オープンは、コロナの影響で1億オーストラリアドル(約83億円)以上の歴史的な損失を記録しました。

大会当初は観客数を1日3万人以下に抑えていましたが、大会中に現地ビクトリア州がロックダウン。6日目以降は無観客となり、10万枚以上のチケットが返金され事態になっています。

さらに、選手たちを14日間隔離状態で滞在させた費用だけでも、4000万オーストラリアドル(約33億円)かかっているとのこと。

2022年以降の全豪オープンでは、この大会の収益を回復するような盛り上がりを期待していきたいところです。

【2022】全豪オープンテニスの放送予定・試合日程

【2022】全豪オープンテニスの放送予定・試合日程

2022年全豪オープンの日程は、以下の通りです

【2021】全豪オープン 2月8日(月)〜2月21日(日)

シングルス・男女
男子 女子
1月17日(月) 1回戦 1回戦
1月18日(火) 1回戦 1回戦
1月19日(水) 2回戦 2回戦
1月20日(木) 2回戦 2回戦
1月21日(金) 3回戦 3回戦
1月22日(土) 3回戦 3回戦
1月23日(日) 4回戦 4回戦
1月24日(月) 4回戦 4回戦
1月25日(火) 準々決勝 準々決勝
1月26日(水) 準々決勝 準々決勝
1月27日(木) 準決勝
1月28日(金) 準決勝
1月29日(土) 決勝
1月30日(日) 決勝
ダブルス・男女|ミックスダルブル
男子 女子
1月28日(金) ミックスダブルス決勝
1月29日(土) ダブルス決勝
1月30日(日) ダブルス決勝
車椅子シングルス・男女
男子 女子
1月29日(土) 決勝 決勝

まとめ

全豪オープンテニス2022まとめ

全豪オープンを見る方法は、以下の2つです。

放送局 料金 ネット配信 視聴できる試合
NHK 無料 あり 注目試合を録画・ライブ中継
WOWOW 月額2,530円(税込) あり 全試合ライブ中継

地上波ではNHKが、注目試合や日本人選手の試合を中心に放送します。できるだけ多くの試合を視聴したい方、ライブ放送にこだわりたい方は、WOWOWを検討しましょう。

加入月無料になるので最初の2ヶ月間は、1ヶ月分の料金で視聴できるため、全豪オープンもお得に視聴できます。

見たい試合が多くない場合には地上波を、より多くの試合を楽しみたいならWOWOWを選択するといいでしょう。

初月無料!WOWOWの申し込みはこちら
動画サービスVOD
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • 2022卓球Tリーグをネット配信・テレビ放送で見る方法!無料視聴も解説

関連記事

  • 【2022】海外サッカーの放送予定とおすすめ視聴方法|無料で見る方法も
    2022年8月17日
  • 【2022】全米オープンテニス放送を見る方法!地上波NHKの中継は?
    2022年8月17日
  • Bリーグ放送を見る方法5選!無料視聴の地上波やネット配信も紹介
    2022年8月17日
  • 日本でUFC放送を見る3つの方法|無料やファイトナイト視聴方法も解説
    2022年8月16日
  • 有料スポーツチャンネル5社を料金や無料期間で比較!おすすめは?
    2023年10月26日
  • HuluのMLBメジャーリーグ中継|放送予定を解説!無料体験はある?
    HuluのMLBメジャーリーグ中継|放送予定を解説!無料体験はある?
    2022年6月13日
  • dアニメストア|公式とAmazon「for prime video」版の違いを比較!
    dアニメストア|公式とAmazon「for prime video」版の違いを比較!
    2022年6月13日
  • 【2022】MotoGPネット中継で見る方法2選!無料視聴や放送予定も解説
    【2022】MotoGPネット中継で見る方法2選!無料視聴や放送予定も解説
    2022年6月13日
カテゴリ
  • ABEMA TV|アベマTV
  • Amazonプライムビデオ
  • DAZN|ダゾーン
  • dTV
  • Hulu|フールー
  • U-NEXT|ユーネクスト
  • WOWOW|ワウワウ
  • スカパー
  • 動画サービスVOD
人気記事ランキング
  • 中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
    中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
    Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
    U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
  • 【U-NEXTをテレビで見る方法】見れない・すぐ止まる時の対処法を解説!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© abcompany Inc. All rights reserved.

目次