MENU
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
エンタメキング
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
  1. ホーム
  2. 動画サービスVOD
  3. ABEMAとAmazonプライムを比較!料金や無料期間などおすすめなのは?

ABEMAとAmazonプライムを比較!料金や無料期間などおすすめなのは?

2022 4/07
sponsored
動画サービスVOD
2022年3月15日2022年4月7日
AbemaとAmazonプライムを比較!料金や無料期間などおすすめなのは?

人気の動画配信サービスである「ABEMA」と「Amazonプライム・ビデオ」を、料金や無料期間、試聴できる動画などの項目で比較していきます。

どちらを利用しようか迷っているなら、まずはそれぞれの特徴を把握したうえで試してみるのがおすすめ。試聴できる動画の種類や本数、視聴方法なども異なります。

どちらが自分に合ったサービスなのかをチェックして、動画視聴にお役立てください。

2週間無料!ABEMAプレミアムの体験はこちら

30日間無料!Amazonプライム・ビデオの体験はこちら

目次

ABEMAとAmazonプライム・ビデオを比較

ABEMAとAmazonプライム・ビデオを比較

まずは、ABEMAとAmazonプライム・ビデオの基本情報を下記の表にまとめました。料金や画質、サービスの違いなどを確認してください。

ABEMA Amazonプライム・ビデオ
料金 月額960円(税込)
※別途、レンタル・PPV料金
  • 年額4,900円(税込)
  • 月額500円(税込)

※別途、レンタル・チャンネル料金
※学割あり

無料期間 2週間 30日間
動画本数 3万本以上 非公開
画質 SD/HD/フルHD SD/HD/フルHD/4K
同時視聴台数 2台 3台
アカウントの共有 ◯ ◯
ダウンロード ◯ ◯
試聴できる端末
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • スマートテレビ
  • メディアストリーミング端末
  • スマートスピーカー
  • ゲーム機(PlayStation・5)
  • タブレット
  • パソコン
  • Fire TVシリーズ
  • スマートテレビ
  • Blu-rayプレイヤー
  • メディアストリーミング端末
  • CATVチューナー
  • ゲーム機(PlayStation3・4・5、Xbox)
支払い方法
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • iTunes Store(App Store)
  • Google Play
  • Amazonアプリ内課金
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • あと払い (ペイディ)
  • Amazonギフト券の購入
  • パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

ABEMAとAmazonプライム・ビデオの一番の違いは、ABEMAには無料プランがあるという点です。

無料プランでも放送中の番組や一部のビデオコンテンツを試聴できるため、有料のABEMAプライムに加入しなくても動画を楽しめます。

そういった点では、Amazonプライム・ビデオよりもABEMAの方が、敷居は低いかもしれませんね。

下記にて、それ以外の各項目について解説していきます。

月額料金と無料期間

ABEMAとAmazonプライム・ビデオの料金と無料期間は、以下の通りです。

月額料金 無料期間
ABEMA 960円(税込) 2週間
Amazonプライム・ビデオ 500円(税込)
※年額4,900円(税込)
30日間

ABEMA

ABEMAには、以下2つのプランがあります。

ベーシック会員 無料
プレミアム会員 有料/月額960円(税込)

登録不要のベーシック会員は放送中の番組とビデオ作品の一部が視聴でき、プレミアム会員は放送中の番組以外に約3万本の動画コンテンツを見放題で楽しむことが可能です。

また、プレミアム会員でも、レンタル作品やPPV(ペイパービュー)を視聴するためには、別途料金が必要となります。

プレミアム会員は有料ですが、初回登録者に対しては「2週間の無料トライアル」が用意されています。無料期間の有効期限24時間前までに解約をすれば、料金は一切かかりません。

初めての方でもお金をかけずにプレミアム会員を体験できますので、ぜひ試してみてください。
2週間無料!ABEMAプレミアムの体験はこちら

料金プランについては、詳しくはこちらの記事でまとめています。併せて参考にしてください。

投稿が見つかりません。

Amazonプライム

Amazonプライム・ビデオの料金プランは1つですが、月単位・年単位のどちらで利用するかで料金が変わってきます。

月額 500円(税込)
年額 4,900円(税込)

月額500円(税込)で1年間利用した場合は6,000円(税込)ですが、年額で支払うと1,100円安くなるのでお得です。

また、追加料金なしで見放題作品が楽しめますが、レンタル作品を視聴する場合には別途料金が発生します。

ちなみに、Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライム会員の特典の一つです。月額500円(税込)でプライム・ビデオ以外にもさまざまな特典が受けられるため、非常にコスパの良いサービスと言えるでしょう。

Amazonプライムにも、「30日間の無料期間」が用意されています。無料期間中に解約をすれば料金は一切かかりませんので、ぜひ試してみてください。

30日間無料!Amazonプライム・ビデオの体験はこちら

また、Amazonプライムには学生を対象とした「Prime Student」という学割プランがあり、月額250円(税込)で、Amazonプライムのほとんどのサービスを利用できます。

学生 月額250円(税込)

無料期間も6カ月と長く、非常にお得なサービスです。

6ヶ月無料!Prime Studentの体験はこちら

視聴できる動画の本数

ABEMAとAmazonプライム・ビデオで視聴できる動画の本数は、以下の通りです。

ABEMA 3万本以上
Amazonプライム・ビデオ 非公開

ABEMAは3万本以上という数字を公開していますが、Amazonプライム・ビデオは、正式な数字を公開していません。ただ、ネット上の見解などを加味すると、おそらくABEMAの方が試聴できる動画の本数は多い模様です。

どちらのサービスも、映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・音楽・スポーツなど、幅広いジャンルの動画を楽しめます。それぞれのサービスでしか視聴できない動画もありますので、利用する前に動画のラインナップをチェックしてみると良いでしょう。

試聴できる動画の特徴

ABEMAでは、見放題作品やレンタル作品などの他に、テレ朝で放送された番組やABEMA限定のオリジナルコンテンツなどが配信されています。

恋愛系や少し過激な企画番組など、若年層に人気の出るような動画も多くなっており、SNSで評判になることも多々。ABEMAは、自社制作の動画が面白いという強みが特徴のサービスです。

一方のAmazonプライム・ビデオは、見放題作品やレンタル作品の他に、CS放送局などのチャンネル(プライムチャンネル)を別途契約して視聴することが可能です。

各チャンネルは月額料金制ですが、それぞれ期間の異なる無料期間を設けており、プライム会員なら誰でも無料期間を利用できます。

まずは、お好きなチャンネルを無料で試してみてはいかがでしょうか。

画質

ABEMAとAmazonプライム・ビデオの画質は、以下の通りです。

ABEMA Amazonプライム・ビデオ
画質 SD/HD/フルHD SD/HD/フルHD/4K

どちらもフルHD(1080P)対応となっており、画質は安定した高画質で楽しむことが可能です。

また、Amazonプライム・ビデオの一部の作品は、4Kに対応しています。4K対応テレビを利用すれば、対象コンテンツを4Kの高画質で視聴できますよ。

同時試聴できる台数・アカウント共有・ダウンロード機能

アカウントやダウンロードの可否については差がありませんが、同時可能な端末の数は以下のように異なります。

ABEMA Amazonプライム・ビデオ
同時視聴できる台数 2台 3台
アカウントの共有 ◯ ◯
ダウンロード ◯ ◯

同時視聴できる台数

ABEMAを同時視聴できる端末の数は、2台までとなっています。そのため、スマホでABEMAの動画を視聴している時に、テレビでもABEMAの視聴が可能です。

一方、Amazonプライム・ビデオでは3台まで同時視聴が可能です。ただし、同じ作品を見る場合のみ、同時視聴は2台までに限られます。

アカウントの共有

両サービスとも、アカウントの共有が可能です。上記でお伝えしたように、複数端末で同時視聴が可能なため、家族友人とアカウントを共有して動画を楽しむのも良いでしょう。

ただし、家族や友人とアカウントの共有する場合は、個人情報の流出やトラブルといったことには注意してください。

動画のダウンロード

両サービスとも、動画のダウンロードが可能です。

動画をダウンロードしておけば、インターネットが利用できない場所での視聴や、データ通信料を気にしない視聴が可能になるなどのメリットがあります。

ダウンロード機能を活用して、外出先などでも動画を楽しんでみてください。

ただし、Amazonプライム・ビデオでは、1つのアカウントでダウンロードできる動画は25本までとなっています。25本を超えるとエラーが出ますが、その場合はダウンロード済みの動画を削除すれば、またダウンロードを利用することが可能です。

視聴できる端末

視聴できる端末は、以下の通りです。

ABEMA Amazonプライム・ビデオ
視聴できる端末
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • Fire TVシリーズ
  • スマートテレビ
  • メディアストリーミング端末
  • スマートスピーカー
  • ゲーム機(PlayStation・5)
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • Fire TVシリーズ
  • スマートテレビ
  • Blu-rayプレイヤー
  • メディアストリーミング端末
  • CATVチューナー
  • ゲーム機(PlayStation3・4・5、Xbox)

どちらのサービスも、視聴するにはインターネット環境が必要となります。上記の端末において、インターネット接続ができる状態で視聴しましょう。

また、テレビでABEMAやHuluを視聴する際には、Amazon「Fire TV」などのメディアプレイヤーがおすすめです。テレビに接続するだけで、簡単にABEMAやHuluなどの動画配信サービスが楽しめますよ。

あわせて読みたい
ABEMAを見るには?視聴方法をスマホやPC,テレビなど端末別で解説 24時間、好きな時に動画を楽しめるインターネットテレビ局のABEMA(旧ABEMA TV)。有料会員のABEMAプレミアムに加入すると、放送中の番組だけでなく見放題作品やオリジ...

あわせて読みたい
Amazonプライムビデオをテレビで見る7つの方法|接続方法と注意点も紹介 様々なデバイスで視聴できるAmazonプライムビデオですが、大きなテレビ画面でゆったりと楽しむことも可能です。 今回の記事では、Amazonプライムビデオをテレビで見る方...

支払い方法

ABEMAとAmazonプライム・ビデオで利用できる支払い方法は、以下の通りです。

ABEMA Amazonプライム・ビデオ
支払い方法
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • iTunes Store(App Store)
  • Google Play
  • Amazonアプリ内課金
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • あと払い (ペイディ)
  • Amazonギフト券の購入
  • パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

どちらもクレジットカード・キャリア決済が可能ですが、それ以外の方法に違いがあります。

それぞれの支払い方法の詳細については、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
ABEMAプレミアム料金の支払い方法5つ解説!決済変更やABEMAコインも ABEMAプレミアムは、月額960円(税込)で見放題作品やオリジナルコンテンツが楽しめる有料プランです。 2週間の無料トライアルも用意されているためお得に楽しめますが...

あわせて読みたい
Amazonプライムビデオの支払い方法|クレジットカードなしでも利用可能! Amazonプライムビデオを利用するためには、Amazonのプライム会員になる必要があります。 プライム会員の会費は月額500円(税込)の月間プランと年額4,900円(税込)の年...

ABEMAとAmazonプライム・ビデオの違いは無料視聴とオリジナルコンテンツ

ABEMAとAmazonプライム・ビデオの違いは無料視聴とオリジナルコンテンツ

ここまで両サービスの特徴を説明してきましたが、ABEMAとAmazonプライム・ビデオの大きな違いは、以下の3点です。


  • ABEMAは無料で動画を楽しめる
  • ABEMAはオリジナルコンテンツが豊富
  • 最近ではABEMAのペイパービュー配信も人気

各項目について、順番に確認していきましょう。

ABEMAは無料で動画を楽しめる

有料プランのABEMAプレミアムに加入しなくとも、ライブ配信を含む放送中の番組や一部の見放題作品を無料で楽しめます。

他の動画配信サービスよりも利用するハードルが低いということもあり、気軽に利用できるサービスと言えるでしょう。

オリジナルコンテンツやスポーツ配信、人気のアニメなど、無料で24時間いつでも動画の試聴が可能です。

ABEMAはオリジナルコンテンツが豊富

ABEMAは、自社制作のオリジナルコンテンツが人気です。ドラマやバラエティにコラボ企画など、ABEMAならではの作品が注目を集めています。

例えば、定期的にSNSやネットニュースでも話題になる「◯◯に勝ったら1000万シリーズ」は、ABEMAの規格です。

最近の地上波では放送されないような番組を楽しみたい方は、ぜひチェックしてください。

ABEMAで配信されている番組を確認する

最近ではABEMAのペイパービュー配信も人気

ABEMAのペイパービュー(PPV)のオンラインLIVE配信も、大変人気です。

ペイパービューとは、ABEMAで配信される有料のオンラインLIVEのことで、1コンテンツごとにABEMAコインを購入して視聴します。

人気アーティストのライブ配信やスポーツイベントなどが生配信されるため、徐々に認知度も拡大中です。

こうしたオンラインLIVEを自宅にいながらネットで楽しめるのも、ABEMAの特徴と言えますね。

また、ペイパービューの視聴料ですが、ABEMAプレミアム会員は割引価格で購入できます。ペイパービュー配信が行われる直前に無料体験を申し込んでも、プレミアム会員の割引は適用されますので、そうしたタイミングで申し込むのもおすすめです。

ペイパービュー・レンタル作品の視聴に必要なABEMAコインの購入方法ついては、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
ABEMAプレミアム料金の支払い方法5つ解説!決済変更やABEMAコインも ABEMAプレミアムは、月額960円(税込)で見放題作品やオリジナルコンテンツが楽しめる有料プランです。 2週間の無料トライアルも用意されているためお得に楽しめますが...

Amazonプライム・ビデオはコスパ最高!動画視聴以外のサービスもおすすめ

Amazonプライム・ビデオはコスパ最高!動画視聴以外のサービスもおすすめ

一方のAmazonプライム・ビデオは、以下のような点が優れていると言えます。


  • コスパに優れた料金
  • 見放題作品以外にも幅広いジャンルの専門チャンネルが楽しめる
  • 動画視聴以外にも便利なサービスを利用できる

各項目の詳細は、以下の通りです。

コスパに優れた料金

Amazonプライム・ビデオの月額料金は500円(税込)とABEMAに比べて格安です。しかも、年額で支払いをすれば4,900円(税込)と、月額で支払いをするより1,100円もお得になります。

さらに、Amazonプライムには「Prime Student」という学割プランがある点も魅力。学生の方は、月額250円(税込)でAmazonプライムのほとんどのサービスを利用でき、無料期間も6ヶ月と非常に長いです。

利用料金が安く無料期間もお得と、コスパに優れたサービスなので、ぜひ無料期間を試してみてください。

見放題作品以外にも幅広いジャンルの専門チャンネルが楽しめる

Amazonプライム・ビデオでは、見放題作品やレンタル作品の他に、CS放送局などのチャンネルを契約して視聴することが可能です。


▼試聴できるチャンネルの一例

  • STAR EX:最新海外ドラマと注目の映画
  • 時代劇専門チャンネル:人気の時代劇作品が集結
  • 日経CNBC:経済の今と未来を映すチャンネル
  • J SPORT:国内外のスポーツを配信
  • バスケットLIVE:BリーグB1全試合配信

この他にも、多くのチャンネルを契約して楽しむことができます。

CS放送を視聴するためのアンテナやテレビチューナーなどが不要で契約でき、支払いもAmazonに一本化できるため、非常に便利なサービスと言えるのではないでしょうか。

各チャンネルでは、期間の異なる無料期間を設けられており、プライム会員なら誰でも無料期間を楽しめます。

プライム・ビデオチャンネルの一覧はこちら

動画視聴以外にも便利なサービスを利用できる

Amazonプライム会員になると、プラム・ビデオを含むさまざまな特典が利用できるようになります。

送料・お急ぎ便無料・音楽聴き放題、電子書籍(雑誌・漫画含む)の読み放題など、特典内容は非常に豊富。これらの特典がすべて使えて、月額500円(税込)です。

料金面においては、ABEMAを含む他の動画配信サービスすべてと比較しても、最もコスパの良いサービスと言って良いのではないでしょうか。
30日間無料!Amazonプライム・ビデオの体験はこちら

まとめ

まとめ

ABEMAとAmazonプライム・ビデオのサービスの違いなどを、比較してきました。

ABEMA Amazonプライム・ビデオ
料金 月額960円(税込)
※別途、レンタル・PPV料金
  • 年額4,900円(税込)
  • 月額500円(税込)

※別途、レンタル・チャンネル料金
※学割あり

無料期間 2週間 30日間
動画本数 3万本以上 非公開
画質 SD/HD/フルHD SD/HD/フルHD/4K
同時視聴台数 2台 3台
アカウントの共有 ◯ ◯
ダウンロード ◯ ◯
試聴できる端末
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • スマートテレビ
  • メディアストリーミング端末
  • スマートスピーカー
  • ゲーム機(PlayStation・5)
  • タブレット
  • パソコン
  • Fire TVシリーズ
  • スマートテレビ
  • Blu-rayプレイヤー
  • メディアストリーミング端末
  • CATVチューナー
  • ゲーム機(PlayStation3・4・5、Xbox)
支払い方法
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • iTunes Store(App Store)
  • Google Play
  • Amazonアプリ内課金
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • あと払い (ペイディ)
  • Amazonギフト券の購入
  • パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

ABEMAはインターネットテレビ局のため、無料プランでも放送中の番組や一部の見放題作品を視聴できます。完全に無料で動画を楽しみたい方は、ABEMAの無料プランがおすすめです。

Amazonプライム・ビデオには、月額料金が安くて無料期間が長いといったお得なポイントがあります。動画も幅広いジャンルを試聴でき、Amazonプライムの他の特典も利用できるため、コスパ的にも優れたサービスと言えるでしょう。

どちらのサービスにも無料期間が設けられていますので、ぜひ実際に使い勝手を比較してみてください。

2週間無料!ABEMAプレミアムの体験はこちら

30日間無料!Amazonプライム・ビデオの体験はこちら

動画サービスVOD
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2022】ウィンブルドンテニスを見る方法!放送予定やネット中継も解説
  • 【無料あり】阪神タイガース戦ライブ中継をテレビ・ネットで見る方法

関連記事

  • 【2022】海外サッカーの放送予定とおすすめ視聴方法|無料で見る方法も
    2022年8月17日
  • 【2022】全米オープンテニス放送を見る方法!地上波NHKの中継は?
    2022年8月17日
  • Bリーグ放送を見る方法5選!無料視聴の地上波やネット配信も紹介
    2022年8月17日
  • 日本でUFC放送を見る3つの方法|無料やファイトナイト視聴方法も解説
    2022年8月16日
  • 有料スポーツチャンネル5社を料金や無料期間で比較!おすすめは?
    2023年10月26日
  • HuluのMLBメジャーリーグ中継|放送予定を解説!無料体験はある?
    HuluのMLBメジャーリーグ中継|放送予定を解説!無料体験はある?
    2022年6月13日
  • dアニメストア|公式とAmazon「for prime video」版の違いを比較!
    dアニメストア|公式とAmazon「for prime video」版の違いを比較!
    2022年6月13日
  • 【2022】MotoGPネット中継で見る方法2選!無料視聴や放送予定も解説
    【2022】MotoGPネット中継で見る方法2選!無料視聴や放送予定も解説
    2022年6月13日
カテゴリ
  • ABEMA TV|アベマTV
  • Amazonプライムビデオ
  • DAZN|ダゾーン
  • dTV
  • Hulu|フールー
  • U-NEXT|ユーネクスト
  • WOWOW|ワウワウ
  • スカパー
  • 動画サービスVOD
人気記事ランキング
  • 中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
    中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
    Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
    U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
  • 【U-NEXTをテレビで見る方法】見れない・すぐ止まる時の対処法を解説!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© abcompany Inc. All rights reserved.

目次