MENU
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
エンタメキング
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
  1. ホーム
  2. Amazonプライムビデオ
  3. Amazonプライムビデオをテレビで見る7つの方法|接続方法と注意点も紹介

Amazonプライムビデオをテレビで見る7つの方法|接続方法と注意点も紹介

2022 4/04
sponsored
Amazonプライムビデオ
2021年9月23日2022年4月4日
Amazonプライムビデオをテレビで見る7つの方法|接続方法と注意点も紹介

様々なデバイスで視聴できるAmazonプライムビデオですが、大きなテレビ画面でゆったりと楽しむことも可能です。

今回の記事では、Amazonプライムビデオをテレビで見る方法について詳しく解説していきます。必要なデバイスや接続方法などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

Amazonプライムビデオの30日間無料体験はこちら
目次

Amazonプライムビデオをテレビで見る7つの方法

Amazonプライムビデオのテレビ視聴は、以下の7つの方法で行えます。

  • Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属
  • Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属
  • Fire TV Cube – Alexa対応音声認識リモコン付属
  • Chromecast
  • スマートテレビ(対応モデルのみ)
  • ブルーレイレコーダー(対応モデルのみ)
  • ゲーム機(PS4、PS3、Wii U)

順番に確認していきましょう。

Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属

Fire TV Stick は、Amazonが販売しているスティック型のストリーミングメディアプレーヤーです。

テレビのHDMI端子に接続するだけでAmazonプライムビデオをテレビで視聴できるようになるうえ、持ち運べるので家中のテレビで使用できます。

また、Alexa対応の音声認識リモコンですので、音声認識ボタンを押しながらAlexaに話しかけるだけで操作可能。

普段、Alexaを利用されている方は特に便利に利用できますね。

Amazon

接続方法

Fire TV Stickをテレビに接続する方法は、以下の通りです。


  1. 設置場所にインターネットのWi-Fi環境があるか確認する
  2. Fire TV StickをテレビのHDMI端子に接続し、コンセントにつなぐ
  3. インターネットに接続して完了

Amazon

Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属

Amazonが販売している4K対応のスティック型ストリーミングメディアプレーヤーです。

先ほどご紹介した、「Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属」と基本的な操作や機能は同一ですが、さらにプロセッサがパワフルに改良されています。

また、4Kに対応しているので、4Kの動画は鮮明な映像と臨場感のあるサウンドを楽しめるのも魅力です。

なお、こちらもAlexaに対応している音声認識リモコンが付属されますので、Alexaを利用されている方はさらに便利に楽しめますよ。

Amazon

接続方法

テレビとの接続方法は以下の通りです。


  1. 設置場所にインターネットのWi-Fi環境があるか確認する
  2. Fire TV StickをテレビのHDMI端子に接続し、コンセントにつなぐ
  3. インターネットに接続して完了

Amazon

Fire TV Cube – Alexa対応音声認識リモコン付属

Fire TV Cube は、Fire TV StickとAlexaがセットになった4K対応のCube型のストリーミングメディアプレーヤーです。

先にご紹介した「Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属」や「Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属」と基本的な機能や操作は同様ですが、Alexaがセットになっている点が他の2商品と異なるポイントです。

Alexaがセットになることで、ハンズフリーでのコントロールも可能に。また、スピーカーが内蔵されているため、テレビを付けずに天気予報やラジオなどを聴くこともできます。

Alexaにも興味を持たれている方には、こちらのデバイスがおすすめですよ。

Amazon

接続方法

テレビとの接続方法は以下の通りです。


  1. 設置場所にインターネットのWi-Fi環境があるか確認する
  2. Fire TV Cubeをすべてのスピーカーから30~60cm離れた場所に置く
  3. Fire TV CubeをテレビのHDMI端子に差し込む
  4. インターネットに接続する
  5. スクリーン上の指示に従いセットアップ操作をして完了


Amazon

Chromecast

Chromecastはスマートフォンやタブレット、パソコンの画面をストリーミングするデバイスで、Googleが販売しています。

Chromecastにはリモコンがなく、操作はスマートフォンやタブレットで可能。また、Google Homeを使うと音声で操作ができるので便利です。

リモコンをこれ以上増やしたくない方や、スマートフォンでの操作に魅力を感じる方におすすめの商品です。

Amazon
楽天市場

接続方法

テレビとの接続方法は以下の通りです。


  1. ChromecastをテレビのHDMI端子に差し込む
  2. スマートフォンやタブレットなどから、「chromecast.com/setup」にアクセスしアプリをインストールする
  3. ChromecastをWi-Fiネットワークに接続する
  4. インストールしたアプリを起動し、スクリーン上の指示に従ってセットアップして完了

スマートテレビ(対応モデルのみ)

インターネット機能が備え付けのテレビ(スマートテレビ)を使えば、他のデバイスを購入しなくてもAmazonプライムビデオをテレビで視聴できます。

Amazonプライムビデオに対応しているのは、以下メーカーのスマートテレビです。

  • Panasonic
  • LG
  • Philips
  • シャープ
  • Changhong
  • 東芝


テレビを視聴するのと同じようにAmazonプライムビデオをテレビで視聴できるので、気軽に楽しめますね。

接続方法

テレビとの接続方法は以下の通りです。


  1. テレビをインターネットに接続する
  2. テレビのアプリを起動して、Amazonプライムビデオを選択し完了

詳しい操作につきましては、利用しているスマートテレビの取扱説明書をご確認ください。

スマートテレビについて

ブルーレイレコーダー(対応モデルのみ)

対応しているブルーレイレコーダーでもスマートテレビ同様に、他のデバイスを購入しなくてもAmazonプライムビデオを視聴できます。
以下のメーカーの一部の商品で、対応しています。

  • LG
  • Panasonic
  • Samsung
  • Sony

ブルーレイレコーダーが対応していれば、通常のテレビでOK。ブルーレイレコーダーのリモコンで操作できるので便利ですよ。

接続方法

テレビとの接続方法は以下の通りです。

  • ブレーレイレコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続する
  • ブレーレイレコーダーとインターネットを接続
  • ブレーレイレコーダー内の「Amazonプライムビデオアプリ」を起動して完了

詳しい操作につきましては、利用しているブルーレイレコーダーの取扱説明書をご確認ください。

ブルーレイレコーダーについて

ゲーム機(PS4、PS3、Wii U)

PS4やPS3、Wii Uを経由しても、テレビでAmazonプライムビデオを視聴できます。

普段からゲーム機をテレビに接続してゲームを楽しまれている方は、新たなデバイスを購入しなくても利用できるので気楽に始められますね。

接続方法

テレビとの接続方法は以下の通りです。


  1. ゲーム機をインターネットに接続する
  2. ゲーム機を起動させ、Amazonプライムビデオアプリを起動し完了

詳しい操作につきましては、利用しているゲーム機の取扱説明書をご確認ください。

ゲーム機について

Amazonプライムビデオをテレビで見る時の注意点

ここからは、Amazonプライムビデオをテレビで視聴する際に注意すべき点について解説していきます。

テレビにHDMI端子がないと見られない

今回ご紹介した各種のデバイスは、テレビに「HDMI端子」がないと接続できません。

HDMI端子は、テレビの裏側や側面に「HDMI入力」と表示されていますので、デバイスを購入する前にテレビにHDMI端子が付いているか確認しておきましょう。

インターネット回線が必要

Amazonプライムビデオを視聴するためには、インターネット環境が必要です。

また、Amazonプライムビデオでは、ダウンロード速度が1~5Mbps以上安定して出ていることを推奨しています。

テレビで視聴する際にもインターネットに接続する必要がありますので、インターネット回線がない場所で視聴を検討されている方は光回線やポケットWi-Fiを利用すると良いでしょう。

たくさんの動画を視聴する方は、通信容量に制限がない光回線がおすすめです。

4K動画の視聴はデバイスとテレビの両方が「4K対応」である必要がある

Amazonプライムビデオを4Kで楽しみたい方は、視聴するデバイスとテレビのどちらも4K対応であることを確認してください。

視聴する動画が4K対応であっても、Amazonプライムビデオをストリーミングするデバイスとストリーミングを映し出すテレビの両方が4K対応でないと、4K動画を視聴できませんので、注意しましょう。

まとめ

Amazonプライムビデオは、専用のデバイスや対応のテレビ、ブルーレイレコーダー、ゲーム機を利用することで、テレビでの視聴が可能です。

専用のデバイスは、Alexa対応やスマートフォンで操作ができるなど便利なものが多く、簡単に接続できますよ。

小さな画面ではなく、リビングなどリラックスできる場所でゆったりとAmazonプライムビデオの作品を楽しみたい方は、ぜひテレビの大画面での視聴をおすすめします。

Amazonプライムビデオの30日間無料体験はこちら
Amazonプライムビデオ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Amazonプライムビデオおすすめ邦画|高評価の人気作をジャンル別に紹介!
  • 村田vsゴロフキン動画配信の無料視聴方法を解説|地上波放送はある?

関連記事

  • 【無料体験あり】井上尚弥vsドネア再戦の視聴方法・放送時間|地上波はある?
    【無料体験あり】井上尚弥vsドネア再戦の視聴方法・放送時間|地上波はある?
    2022年4月19日
  • Amazonプライムビデオの支払い方法|クレジットカードなしでも利用可能!
    2022年4月4日
  • 【月額500円】Amazonプライムビデオの料金を徹底解説|他社との比較も
    2022年4月4日
  • 【2022年最新版】Amazonプライムビデオジャンル別おすすめコンテンツ40選!
    2022年4月4日
  • Amazonプライムビデオを使った英語学習法|英語字幕の設定方法も紹介
    Amazonプライムビデオを使った英語学習法|英語字幕の設定方法も紹介
    2022年4月4日
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    2022年4月4日
  • 村田涼太vsゴロフキン生放送|ネット中継を無料で見るには?地上波はある?
    村田vsゴロフキン動画配信の無料視聴方法を解説|地上波放送はある?
    2022年4月6日
  • オンデマンド 女性 テレビ 見る
    Amazonプライムビデオおすすめ邦画|高評価の人気作をジャンル別に紹介!
    2022年4月4日
カテゴリ
  • ABEMA TV|アベマTV
  • Amazonプライムビデオ
  • DAZN|ダゾーン
  • dTV
  • Hulu|フールー
  • U-NEXT|ユーネクスト
  • WOWOW|ワウワウ
  • スカパー
  • 動画サービスVOD
人気記事ランキング
  • 中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
    中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
    Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
    U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
  • 【U-NEXTをテレビで見る方法】見れない・すぐ止まる時の対処法を解説!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© abcompany Inc. All rights reserved.

目次