MENU
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
エンタメキング
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
  1. ホーム
  2. 動画サービスVOD
  3. 日本でUFC放送を見る3つの方法|無料やファイトナイト視聴方法も解説

日本でUFC放送を見る3つの方法|無料やファイトナイト視聴方法も解説

2022 8/16
sponsored
動画サービスVOD
2022年8月16日

世界最高峰の総合格闘技と言えば、UFCです。日本でもRIZINが開催されていますが、UFCはいわば「総合格闘技のメジャーリーグ」。格闘技ファンなら、世界から集まった屈強な男達が「世界一強い男」の称号を懸けて戦う姿を見たいですよね。

日本では地上波などでUFCが放送されることはありませんが、有料サービスを利用すれば十分に楽しむことが可能です。

この記事では、日本でUFCの放送を見る方法3つ説明していきます。ファイトナイトなどの大会や無料視聴の方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

日本でUFCの放送を見る方法3選

日本でUFCの放送を見る方法は、以下の3つです。

料金 視聴できる大会
WOWOW 月額2,530円(税込) ナンバーシリーズ(一部のアンダーカードを覗く)
UFC TV 月額1,214円(税込)
月額2,799円(税込)
UFCの全試合(プランによる)
スカパー! 月額2,959円(税込) ナンバーシリーズ(一部のアンダーカードを覗く)

結論から言うと、日本でUFCを見るならWOWOWがおすすめです。

料金も月額2,530円(税込)のみで、ナンバーズシリーズの視聴が可能。実況も日本語のため、分かりやすいです。

WOWOWなら加入月が無料なので、お得に視聴できますよ。

初月無料!WOWOWの申し込みはこちら

各サービスの詳細を、順番にご紹介します。

WOWOW

視聴できる大会 ナンバーシリーズ(一部のアンダーカードを覗く)
料金 月額2,530円(税込)
無料期間 加入月無料
視聴方法 衛星放送・ネット配信
視聴端末 テレビ・スマホ・タブレット・PCなど

WOWOWでは、UFCのナンバーシリーズを一部のアンダーカードを除いて毎試合ライブ中継しています。また、日本語実況で楽しめます。

月額料金2,530円(税込)のみでUFCやその他のWOWOWで放送される番組を視聴でき、PPVなどの追加料金は一切必要ありません。

UFC全ての試合を視聴できる訳ではありませんが、メインカードやタイトルマッチを中心に楽しみた方におすすめです。

初月無料!WOWOWの申し込みはこちら

料金システム

WOWOWには、テレビ視聴とネット配信のどちらも楽しめる「放送経由」と、ネット配信のみ視聴できる「配信経由」という2つの加入方法があります。

どちらも月額2,530円(税込)なのですが、無料期間の内容が以下のように異なります。

無料期間の内容 無料期間の利用回数
放送経由(BS放送・ネット配信) 加入月無料(解約は翌月以降) 何度でもOK
配信経由(ネット配信) 加入月無料(いつでも解約OK) 1人1回限り

※BS放送を視聴するには、「BSアンテナ」と「デジタルチューナー」が必要です。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
WOWOWをテレビやスマホで見るには何が必要?アンテナや視聴環境を解説 WOWOWに加入するとBS放送とネット配信の視聴が可能ですが、いずれも視聴環境を整える必要があります。 例えば、BS放送を視聴するなら、BSアンテナやデジタルチューナー...

放送経由は加入月の解約はできませんが、何度再加入をしても加入月は無料になるのでお得です。反対に、配信経由は加入月の解約は可能なのですが、再加入時には加入月より料金が発生します。

また、試合を録画できるのは、BS放送が視聴できる「放送経由」のみとなります。B-CASカードを録画機に挿入したうえで録画を行ってください。どちらも料金は同じなので、BS放送・ネット配信の両方を楽しめる「放送経由」がおすすめです。

初月無料!WOWOWの申し込みはこちら

メリット・デメリット

WOWOWのUFC放送のメリット・デメリットをまとめると、以下の通りです。

    メリット

  • 一部のアンダーカードを除くナンバーシリーズが視聴できる
  • 日本語解説で分かりやすい
  • UFC以外にもWOWOWの番組を楽しめる
    デメリット

  • ナンバーシリーズ以外のUFCの大会は放送されない

WOWOWのメリットは、ナンバーシリーズのメインカードを楽しめる、日本語実況で楽しめる、UFCだけでなくWOWOWで放送される番組を幅広く楽しめる点です。

デメリットとしては、ナンバーシリーズ以外の大会が視聴できないという点が挙げられます。

UFC TV

視聴できる大会 ナンバーシリーズ・Fight Night・プレリム
料金 スタンダード – 月額1,214円(税込)
プレミアム – 月額2,799円(税込)
無料期間 なし
視聴方法 ネット配信
視聴端末 スマホ・タブレット・PCなど

UFC TVは、UFCが運営する動画配信サービスです。ナンバーシリーズ・Fight Night・プレリムカードなどの全カードをライブ配信しています。

近年は日本語実況にも対応しており、スタンダードプラン(ナンバーシリーズのメインカードを除く全試合が視聴可能)と、プレミアムプラン(ナンバーシリーズのメインを含む全試合が視聴可能)という2つのプランが用意されています。

UFC TVの申し込みはこちら

料金システム

UFC TVには、日本限定の以下2つの料金プランがあります。それぞれ月額と年額での支払いが可能です。

料金 視聴できる大会
スタンダードプラン 月額1,214円(税込)
年額11,656円(税込)
・ナンバーシリーズ(メインは視聴不可)
・Fight Night
・プレリムカード
プレミアムプラン 月額2,799円(税込)
年額26,899円(税込)
・ナンバーシリーズ全試合
・Fight Night
・プレリムカード

※どちらのプランも過去のUFCイベントの試合映像や、オリジナルコンテンツも視聴できます。

お手軽なスタンダードプランは、Fight Nightなどのライブ視聴はできますが、ナンバーシリーズのメインカードはライブ配信で見ることができません。

一方、プレミアムプランでは、スタンダードでは見られないナンバーシリーズのメインカードをライブ配信で視聴可能に。

プレミアムプランには、ペイパービューイベントのライブ視聴が含まれているので、追加料金などは一切無しで全試合楽しめます。

ナンバーシリーズのメインカードをライブ配信で見たい方は、プレミアムプランがおすすめです。

UFC TVの申し込みはこちら

メリット・デメリット

UFC TVのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

    メリット

  • 日本限定プラン登場により、プレミアムプランで追加料金なしでナンバーシリーズが視聴可能に
  • 解説も日本語対応
  • 過去のバックナンバーを視聴できる
    デメリット

  • 画質が悪い場合があるというネット上の声も

UFC TVのメリットは、日本限定プランの登場により2つのプランでFight Nightやナンバーシリーズの全試合が視聴でき、日本語実況にも対応している点です。

過去のバックナンバーが視聴できるのも魅力の1つですね。

デメリットとしては、利用者によって差はあるものの、ネット上では画質が悪い場合があるとの声がある点でしょう。ネット配信なので、通信状況や視聴端末などを確認して利用したいところです。

UFC TVの申し込みはこちら

スカパー!

視聴できる大会 ナンバーシリーズ(一部のアンダーカードを覗く)
料金 基本料429円(税込)+チャンネル料金2,530円(税込)
無料期間 加入月無料
視聴方法 BS・CS放送・ネット配信
視聴端末 テレビ・スマホ・タブレット・PCなど

スカパー!には、以前までUFCを視聴できるチャンネルが存在していました。しかし、現在は終了しています。

ですが、チャンネル選択で「WOWOW」を契約し、スカパー!経由でWOWOWを視聴することで、UFCの視聴が可能です。

ただし、スカパー!経由の場合はスカパー!の基本料429円が加算されるため、WOWOWを直接契約した方が料金的には安いです。

視聴できる内容などは、WOWOWと同様となります。

初月無料!スカパー!の申し込みはこちら

料金システム

スカパー!でUFCを視聴するには、月額で「スカパー!基本料の429円」と「WOWOWのチャンネル視聴料2,530円」がかかります。

この2つを合わせた合計2,959円(税込)が毎月発生しますので、把握しておきましょう。

スカパー!基本料 月額429円(税込)
WOWOW視聴料 月額2,530円(税込)
合計 2,959円(税込)

スカパー!では、加入月の視聴料が無料になります。加入月の解約はできませんが、料金が発生するのは加入月の翌月からとなるため、お得にスカパー!をスタートできますよ。

メリット・デメリット

スカパー!「WOWOW」のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

    メリット

  • WOWOWと同様の視聴内容のため、一部のアンダーカードを除くナンバーシリーズが視聴できる
  • UFC以外にも映画やドラマ、バラエティなどの番組を楽しめる
    デリット

  • スカパー!の基本料429円分だけWOWOWより高い
  • ナンバーシリーズ以外のUFCの大会は放送されない

スカパー!のメリットは、チャンネル選択でWOWOWと契約するため、WOWOWで放送されるUFCの大会や、その他の番組を見られる点です。

UFCの大会は、一部のアンダーカードを除くナンバーシリーズの試合を見ることができ、日本語実況で楽しめます。

デメリットとしては、スカパー!経由でWOWOWを視聴するため、スカパー!の基本料429円が必要な点です。

直接WOWOWを契約した方が安いので、スカパー!経由での視聴はあまりおすすめできません。

ナンバーシリーズなら「WOWOW」!ファイトナイト・ナンバーシリーズなら「UFC TV」

上記でもご紹介しましたが、「WOWOW」と「UFC TV」の各プランで視聴できるUFCの大会は以下の通りです。

WOWOW ・ナンバーシリーズ(一部のアンダーカードを覗く)
UFC TV(スタンダード) ・ナンバーシリーズ(メインは視聴不可)
・Fight Night
・プレリムカード
・過去のUFCイベント試合映像
・オリジナルコンテンツ
UFC TV(プレミアム) ・ナンバーシリーズ全試合
・Fight Night
・プレリムカード
・過去のUFCイベント試合映像
・オリジナルコンテンツ

WOWOWでは、一部のアンダーカードを除くナンバーシリーズが視聴できます。ナンバーシリーズのメインカードを楽しめれば十分な方は、WOWOWがおすすめです。

月額料金も2,530円(税込)と、UFC TVのプレミアムプランよりも安くナンバーシリーズを視聴できます。

一方、UFC TVならどちらのプランを選択してもFight Night・ナンバーシリーズの試合が視聴可能です。特に、プレミアムプランはナンバーシリーズのメインカードを含む、UFC TVの全コンテンツを視聴できます。

料金はWOWOWより269円弱高くなりますが、これだけUFCの試合を楽しめるのは嬉しいポイントですね。

視聴環境などを含めて、自身に合った方法を選択しましょう。

初月無料!WOWOWの申し込みはこちら

UFC TVの申し込みはこちら

UFC公式You Tubeではプレリムカードを無料視聴できる

UFC公式You Tubeでは、ナンバーシリーズの前座で行われるプレリムカードを無料で配信しています。

「前座試合しか視聴できないのでイマイチ」と思われる方も多いかもしれませんが、料金は一切かかりませんので、プレリムカードをチェックしたい方はぜひ視聴してみてください。

UFCを完全無料で視聴できるのは、この公式You Tubeのみとなります。

UFC公式You Tubeはこちら

UFCで開催される4つの大会について

UFCで開催されるイベントは、以下の4つに分けられます。

イベント名 内容 開催頻度
ナンバーシリーズ UFCで一番大きな大会。上位ランカーの試合や注目度の高いタイトルマッチが多数。 月に1回
UFC on ESPN ナンバーシリーズに次ぐ大会。上位ランカーの試合多数。 月1〜2回
Fight Night 中規模の大会。新人から中堅選手が出場。メインはベテランの実力者の出場も。 週に1回
プレリム ナンバーシリーズの前座試合 月に1回

※「UFC on ESPN」は日本では視聴不可

UFCの中では、ナンバーシリーズが一番大きな大会です。ファイトナイトはナンバーシリーズに出場するためのステップという見方もでき、やはり大きな大会を見た方が楽しめるでしょう。

日本では「UFC on ESPN」の視聴ができませんので、UFCを見るならナンバーシリーズ、またはファイトナイトのどちらかを視聴することになります。

You Tubeで無料視聴が可能なプレリムカードも含めて、UFCを楽しみたいですね。

まとめ

日本でUFCの大会を見るなら、以下3つの方法がおすすめです。

料金 視聴できる大会
WOWOW 月額2,530円(税込) ナンバーシリーズ(一部のアンダーカードを覗く)
UFC TV 月額1,214円(税込)
月額2,799円(税込)
UFCの全試合(プランによる)
スカパー! 月額2,959円(税込) ナンバーシリーズ(一部のアンダーカードを覗く)

ナンバーシリーズだけ視聴できれば十分という方は、UFC以外の番組も楽しめるWOWOWがおすすめです。

ファイトナイトとナンバーシリーズ両方を見たい方は、UFC TVの「スタンダード」「プレミアム」の2つのプランから選択しましょう。プレミアムプランはUFC TVの全コンテンツを視聴できます。

スカパー!経由でのWOWOW視聴は、基本料の分だけ料金が高くなるので、あまりおすすめはできません。

また、UFC公式You Tubeではナンバーシリーズの前座プレリムカードが視聴可能です。

自身の見たい試合が視聴できるサービスを選択し、UFCを楽しんでください。

初月無料!WOWOWの申し込みはこちら

UFC TVの申し込みはこちら

動画サービスVOD
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 有料スポーツチャンネル5社を料金や無料期間で比較!おすすめは?
  • Bリーグ放送を見る方法5選!無料視聴の地上波やネット配信も紹介

関連記事

  • 【2022】海外サッカーの放送予定とおすすめ視聴方法|無料で見る方法も
    2022年8月17日
  • 【2022】全米オープンテニス放送を見る方法!地上波NHKの中継は?
    2022年8月17日
  • Bリーグ放送を見る方法5選!無料視聴の地上波やネット配信も紹介
    2022年8月17日
  • 有料スポーツチャンネル5社を料金や無料期間で比較!おすすめは?
    2023年10月26日
  • HuluのMLBメジャーリーグ中継|放送予定を解説!無料体験はある?
    HuluのMLBメジャーリーグ中継|放送予定を解説!無料体験はある?
    2022年6月13日
  • dアニメストア|公式とAmazon「for prime video」版の違いを比較!
    dアニメストア|公式とAmazon「for prime video」版の違いを比較!
    2022年6月13日
  • 【2022】MotoGPネット中継で見る方法2選!無料視聴や放送予定も解説
    【2022】MotoGPネット中継で見る方法2選!無料視聴や放送予定も解説
    2022年6月13日
  • Paravi6つの視聴方法を解説!スマホやテレビで見る方法を端末別に紹介
    Paravi6つの視聴方法を解説!スマホやテレビで見る方法を端末別に紹介
    2022年6月3日
カテゴリ
  • ABEMA TV|アベマTV
  • Amazonプライムビデオ
  • DAZN|ダゾーン
  • dTV
  • Hulu|フールー
  • U-NEXT|ユーネクスト
  • WOWOW|ワウワウ
  • スカパー
  • 動画サービスVOD
人気記事ランキング
  • 中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
    中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
    Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
    U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
  • 【U-NEXTをテレビで見る方法】見れない・すぐ止まる時の対処法を解説!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© abcompany Inc. All rights reserved.

目次