MENU
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
エンタメキング
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
  1. ホーム
  2. dTV
  3. dTVを解約・退会する方法|最適なタイミングとトラブルの対処法も

dTVを解約・退会する方法|最適なタイミングとトラブルの対処法も

2022 8/16
sponsored
dTV
2022年8月16日

dTVは月額550円(税込)という低価格で映画やドラマ、アニメ、音楽などさまざまなジャンルの動画を12万本以上視聴できる動画配信サービスですが、現在利用中の方の中には解約を検討している方もいらっしゃるでしょう。

31日間の無料期間中に解約手続きを行えば完全無料でdTVをお試しできるため、これから利用を検討している方も解約についての情報を把握しておくと安心です。

この記事では、dTVを解約する方法や解約する最適なタイミング、解約手続きの際に起こりえる疑問点やトラブルの対策について解説していきます。

dTVの解約を検討されている方はもちろん、これから利用を検討している方も、参考にしてください。

31日間無料!dTVのお試しはこちらから
目次

dTVを解約・退会する最適なタイミングは?

dTVを解約する最適なタイミングは、「月末」または「無料期間終了日」です。理由としては以下の3つが挙げられます。


  • 月額料金は日割り計算されない
  • 無料期間中に解約するとすぐに視聴できなくなる
  • 無料期間を過ぎて退会すると月額料金が発生

それぞれの詳細は、以下の通りです。

月額料金は日割り計算されない

dTVの月額料金は、毎月1日から末日までを1か月として計算され、日割り計算はされません。

例えば、1月15日に解約しても、1月31日に解約しても、翌月の請求額は550円(税込)となります。

同じ月内であればいつ解約しても月額料金は同額なので、特に理由がなければ末日の解約がお得です。

解約するとすぐに視聴できなくなる

dTVの解約手続きを行うと、即時に動画を視聴できなくなりますので注意しましょう。月の途中で解約しても、翌月1日に請求する額は変わりません。

これは、無料体験期間中でも有料契約期間中でも同じく適用されますので、月末までdTVを楽しみたい方・無料期間をフルに楽しみたい方は、できるだけ遅いタイミングで解約することをおすすめします。

無料期間を過ぎて退会すると月額料金が発生

初回は31日間の無料期間を楽しめますが、解約の手続きをしない限り自動的に月額料金の請求が開始されます。

まずは無料期間だけを楽しみたいという方は、無料期間の終了日を事前に確認のうえ、その日までに解約手続きを済ませてください。

31日間無料!dTVのお試しはこちらから

dTVを解約・退会する方法

ここからは、dTVを解約する方法をご紹介します。dTVの解約方法は、以下の5つです。


  • パソコンから解約する
  • Andoroidから解約する
  • iPhoneから解約する
  • 電話で解約する
  • ドコモの店舗で解約する

パソコンから解約・退会する方法

パソコンから解約する手順は、以下の通りです。


  1. dTVの公式ページへアクセスし、「アカウント」をクリックし「解約」を選択。
  2. 「利用規約に同意し、解約手続きに進む」ボタンを選択。
  3. 「手続き内容」の「dTVを解約する」にチェックを入れ、注意事項を確認し「dTVの注意事項に同意する」にチェックを入れる。
  4. 下までスクロールし「次へ」をクリックする。
  5. 「ご注意・ご確認事項」を確認し「次へ」をクリックする。
  6. 解約内容を確認し「手続きを完了する」をクリックして解約完了。


Androidから解約・退会する方法

Andoroid端末のアプリから解約する手順は、以下の通りです。


  1. dTVアプリのアカウントメニューから「dTVを解約」を選択。
  2. 画面下部までスクロールして「解約に進む」を選択。
  3. dアカウントにログインする。
  4. 「手続き内容」の「dTVを」解約する」にチェックを入れ、注意事項を確認し「dTVの注意事項に同意する」にチェックを入れる。
  5. 手続き内容、解約日、受付確認メールの送信先などを確認し、「手続きを完了する」を選択して解約完了。


iOS端末から解約・退会する方法

iOS端末からの解約手順は、以下の通りです。iPhoneやiPadのアプリからは解約手続きはできないため、公式サイトへアクセスして解約を行います。


  1. ブラウザ版のdTV公式ページへアクセスする。
  2. 右上の3本線を選択し「解約」を選択。
  3. 「利用規約に同意し、解約手続きに進む」のボタンを選択。
  4. dアカウントにログインする。
  5. 「注意事項」を確認し「dTVの注意事項に同意する」にチェックを入れる。
  6. 「受付確認メールの送信先」でメールアドレスを選択し「次へ」を選択。
  7. 「ご注意・ご確認事項」を確認し「次へ」を選択。
  8. 解約内容を確認して「手続きを完了する」を選択して解約完了。


電話で解約する方法

電話での解約は、ドコモユーザーのみが行える解約方法です。

  • ドコモインフォメーションセンター

受付時間:9:00~20:00(年中無休)
一般電話から:0120-800-000
ドコモの携帯電話から:151(無料)

受付時間内に、ドコモインフォメーションセンターへ電話して解約したい旨を伝えます。

なお、ドコモインフォメーションセンターの電話窓口は込み合っていることが多く、繋がりにくいことも少なくありません。

ドコモでは、「インフォメーションセンターへのコール事前予約」を行っていますので、待ち時間を減らしたい方で、解約をお急ぎでない方はこちらのサービスを利用されるとスムーズですよ。

店舗で解約する方法

こちらも、ドコモユーザーだけが行える解約方法です。

営業時間内にお近くのドコモの店舗へ出向き、解約手続きを行ってください。ただし、店舗での解約は、混雑時などは待ち時間が長く不便に感じる方も多いでしょう。

他の方法での解約が難しく、店舗での解約を希望される方は、事前にお近くのドコモショップの来店予約を取ってから利用されることをおすすめします。

来店予約は、来店する店舗への電話または、Web上でも手続きが可能です。

dTVを解約・退会する際に起こるトラブル・疑問点

最後に、dTVを解約するにあたり起こりえるトラブルや疑問点を3つご紹介します。

dTVを解約したのに請求がきた

解約手続きをしたのに請求が届いた場合、考えられる可能性は以下の2つです。


  • 無料期間を過ぎてから解約した
  • iPhone版のアプリをアンインストールしただけ


無料期間中に解約したはずなのに料金を請求されたという場合は、解約タイミングがdTVの無料期間を過ぎていた可能性があります。

無料期間中に解約されたい方は、無料期間最終日までに解約手続きを完了させてください。

また、iPhone版のアプリでdTVを視聴されていた場合、アプリをアンインストールするだけでは解約したことになりません。iOS端末から解約手続きを行う際は、dTVの公式サイトにブラウザでアクセスし解約手続きを行いましょう。

dTVを解約できない

dTVでは、毎週火曜日の22時30分から翌日水曜日の7時までは、定期システムメンテナンスを実施しています。

この時間帯は、解約手続きができませんので、解約されたい方はこの時間帯を避けて手続きを行いましょう。

dTVを解約したのに視聴できる

dTVを解約したのに視聴できる原因は、以下の3つが挙げられます。


  • 解約手続きが正常にできなかった
  • 有料課金の最終契約期間が満了してない
  • コンテンツそのものが無料で配信されている


解約したのに視聴できる場合は、まずdTVの「契約状態」にて、解約できているかを確認してみましょう。

正常に解約できている場合、入会中に有料課金を行ったコンテンツの契約期間が残っている可能性があります。このケースも「契約状態」を確認すれば分かりますので、チェックしてみてください。

いずれも該当しない場合は、解約後に視聴できる作品が無料で配信されている作品である可能性があります。

dTVでは、登録しなくても視聴できる「1話無料」の作品があります。一部の作品のみ視聴できる場合、解約自体は完了している可能性が高いので、「1話無料」対象外の作品が視聴できるか確認してみましょう。

上記3つの原因のいずれも該当しない場合は、dTVのカスタマーサポートまで問い合わせてみてください。

まとめ

今回の記事では、dTVの解約方法についてご紹介しました。

dTVの月額料金は日割り計算されませんので解約をお急ぎでない方は、「月末」または「無料期間最終日」に解約されると良いでしょう。

解約すると即時に動画を視聴できなくなりますので、視聴途中の作品がある方は注意してくださいね。

なお、解約手続きをしたのに請求がきた場合には、解約手続きが正常にできてない可能性もあります。「契約状態」を確認し、解決しない場合はカスタマーサポートまで問い合わせることをおすすめします。

31日間無料!dTVのお試しはこちらから
dTV
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • dTVアニメとdアニメストアの違いを比較!おすすめと登録方法も紹介
  • dTVはアニメ作品数が少ない?他社との比較とおすすめ作品を紹介!

関連記事

  • dTVの支払い方法を解説|クレカなしの決済や支払い方法の変更も
    2022年8月16日
  • dTVはアニメ作品数が少ない?他社との比較とおすすめ作品を紹介!
    2022年8月16日
  • dTVアニメとdアニメストアの違いを比較!おすすめと登録方法も紹介
    2022年11月15日
  • dTVの無料期間・無料作品を徹底解説|お試し期間中の解約方法も
    2022年8月16日
  • dTVを無料体験する方法|期間はいつまで?登録・解約方法も解説
    dTVを無料体験する方法|期間はいつまで?登録・解約方法も解説
    2022年8月16日
  • dTVのレンタルサービスを解説|料金や視聴期限、支払い方法など
    dTVのレンタルサービスを解説|料金や視聴期限、支払い方法など
    2022年6月30日
  • dTVの月額料金を解説|レンタル料金や支払い方法も
    dTVの月額料金を解説|レンタル料金や支払い方法も
    2022年6月30日
  • dTV独占配信中の『BTS on dTV』はいつまで?|配信スケジュールと登録方法
    2022年6月30日
カテゴリ
  • ABEMA TV|アベマTV
  • Amazonプライムビデオ
  • DAZN|ダゾーン
  • dTV
  • Hulu|フールー
  • U-NEXT|ユーネクスト
  • WOWOW|ワウワウ
  • スカパー
  • 動画サービスVOD
人気記事ランキング
  • 中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
    中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
    Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
    U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
  • 【U-NEXTをテレビで見る方法】見れない・すぐ止まる時の対処法を解説!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© abcompany Inc. All rights reserved.

目次