MENU
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
エンタメキング
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
  1. ホーム
  2. dTV
  3. dTVの月額料金を解説|レンタル料金や支払い方法も

dTVの月額料金を解説|レンタル料金や支払い方法も

2022 6/30
sponsored
dTV
2021年12月18日2022年6月30日
dTVの月額料金を解説|レンタル料金や支払い方法も

国内外の映画やドラマ、アニメ、バラエティ、音楽などを月額制で楽しめる動画配信サービスは人気ですが、中でもドコモが提供するdTVは月額料金が550円(税込)と格安です。

また、dTVには追加料金を払うことで視聴できるレンタル作品もあります。

今回は、dTVの料金や支払い方法をまとめ、他社と比較してどれくらい安く利用できるのか?といった点についても解説していきます。

dTVの入会を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

31日間無料!dTVのお試し体験はこちらから
目次

dTVの月額料金とレンタル料金

dTVの月額料金とレンタル料金

dTVの料金は、以下の2つの合算となります。

 

  • 月額料金
  • レンタル料金

 

 

月額料金|対象作品が見放題

dTVの月額料金は550円(税込)で、この料金だけで12万本以上の作品が見放題で楽しめます。

見放題対象以外の作品をレンタルしなければ、月額料金以外の料金はかかりません。

月額料金は日割り計算されないため加入は月初がお得

dTVの月額料金は、毎月1日から末日までの1か月分が月額550円(税込)となっています。

初回の入会には31日間の無料期間が設けられているため加入から31日間は料金がかからず、無料期間が終了したタイミングからその月の月末までが加入初月となります。

日割り計算はされないため、仮に月半ばに加入すると最初の1か月の期間が短くなってしまう点に注意してください。

例えば、1月15日に無料お試しを申し込んだ場合。

無料期間は1月15日から2月15日で、最初の有料期間は2月16日から2月末までの約2週間分となりますが、日割り計算されないため翌月に請求される利用料金は550円(税込)となります。

同様に、2月15日に解約した場合は、利用期間は2月1日~2月15日ですが、その月の月額料金は日割りされずに550円(税込)が請求されます。

できるだけお得に利用するために、月初めの加入と月末に近いタイミングの解約がおすすめです。
31日間無料!dTVのお試し体験はこちらから

レンタル料金|新作などのレンタルが可能

劇場公開から間もない新作の映画や放送中のドラマなどは、見放題対象から外れています。

そのため、これらの作品は月額料金だけで視聴することができませんが、別途レンタル料金を払うことで視聴が可能です。

レンタル作品の料金は作品によって異なり、1作品あたり110~550円(税込)ほど。

DVDレンタルの場合、新作は貸出中で借りられないこともありますが、動画配信サービスであればそういった心配もありません。

dTVの支払い方法

dTVの支払い方法

dTVの支払い方法は複数から選べますが、月額料金とレンタル料金とで対応している支払い方法が異なります。

月額料金の支払いに対応した決済方法

dTVの月額料金は、以下の方法で支払い可能です。

【ドコモの回線契約がある方】

    • ドコモケータイ払い
    • クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)

※国内で発行されたものに限る

【ドコモの回線契約がない方】

    • クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)

※国内で発行されたものに限る

  • App Storeでの購入
  • Google Playでの購入
  • コンビニでのシリアルコード購入(セブンイレブン、ローソン、ミニストップ)
  • gifteeでの購入

レンタル作品の支払いに対応した決済方法

レンタル料金は、以下の方法で支払い可能です。

【ドコモの回線契約がある方】

    • ドコモケータイ払い
    • dポイント
    • クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)

※国内で発行されたものに限る

【ドコモの回線契約がない方】

    • dポイント
    • クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)

※国内で発行されたものに限る

なお、レンタル作品の支払いには、別途クーポンが利用できます。

dTVの支払い方法についての詳細は、以下の記事で解説しています。併せてご確認ください。

>>dTVの支払い方法を解説|クレカなしの決済や支払い方法の変更も

レンタル作品はdポイント払いが可能

dTVのレンタル作品は1作品あたり110~550円(税込)で視聴できますが、上記でご紹介した通りレンタル料金はdポイント払いが可能です。

ただし、期間・用途限定のdポイントは利用対象外になっていますので、注意してください。

dTVの料金は安い?22社の料金を比較

続いて、dTVとその他の動画配信サービス計22社の月額料金を比較してみました。

どのサービスを利用するかお悩みの方はぜひ、参考にしてください。

サービス名 月額(税込) 特徴
dTV 550円 月額料金が安くコンテンツ数も多め
Amazonプラムビデオ 500円 コスパが高くAmazonユーザーは特に利用価値が高い
U-NEXT 2,189円 日本最大級のコンテンツ数で配信タイミングが早く更新頻度が高い
Hulu 1,026円 日テレ作品が多く、海外ドラマの新作も視聴可能。巨人主催の試合をリアルタイムで見られる
Netflix 990~1,980円
※各プランあり
海外ドラマや映画、オリジナル作品が多い
DAZN 3,000円 スポーツ専門の動画配信サービス
TELASA 618円 テレ朝のドラマや特撮ヒーローの作品が多い
FODプレミアム 976円 フジテレビ作品を中心に配信。見逃し配信にも対応している
Disney+ 770円 ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィックを配信
ABEMAプレミアム 960円 24時間放送、約30チャンネル用意
Paravi 1,017円 国内ドラマの配信数が多い
テレ東BIZ 550円 テレ東の経済番組を配信
TSUTAYA TV 1,026円 最新作の配信が早くTSUTAYA宅配サービスと連携している
TVer 無料 完全無料で地方局の番組も配信。視聴可能期間は番組終了後1週間
WATCHA 869円 映画をメインに配信
dアニメストア 440円 アニメ関連のコンテンツが豊富。放送中アニメの見逃し配信あり
観劇三昧 1,045円 全国の演劇を配信
NHKオンデマンド 990円 NHK番組を配信
楽天TV 220~2,189円
※パックプランによって異なる
動画のジャンルが18種類、楽天ユーザーにおすすめ
アニメ放題 440円 ファミリー・キッズアニメを中心に配信
J:COMオンデマンドメガパック 1,026円 JCOMへ加入しないと視聴できない
DMM見放題chライト 550円 低料金でアダルト見放題

上記の結果から、dTVは非常にリーズナブルな動画配信サービスであることが分かりますね。

dTVよりやや低料金になるのが、Amazonプライムビデオ。コンテンツ数も豊富で対象ジャンルも多彩なので、視聴したい作品の有無や好みでdTVと比較すると良いですね。

また、dTVと同じドコモが提供しているdアニメストアやアニメ放題は、dTVより低料金ですが、アニメ専用のサービスです。

アニメだけを楽しみたい方にはおすすめですが、アニメ以外のジャンルも楽しみたい方はdTVを選ぶと良いでしょう。

ほとんどのサービスには無料お試し期間が用意されていますので、気になるサービスは実際に利用して、使い勝手などを確認してみてはいかがでしょうか。

以下の記事では、上記で紹介した動画配信サービスを料金以外でも詳しく比較しています。こちらも、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【2022年】動画配信サービス22社比較|目的別のおすすめはコレ! 毎月定額でアニメや映画、ドラマなどを楽しめる動画配信サービス(VOD)。 巣ごもりの時間が増加したウィズコロナ時代にニーズが増加していますが、「サービスの種類が...

dTVに登録する4つのメリット

dTVに登録する4つのメリット

最後に、dTVが持つ以下4つのメリットをまとめておきます。

 

  • 低料金で映画やドラマ、バラエティ番組などを視聴できる
  • 音楽ライブや舞台作品も視聴できる
  • ダウンロード機能を使えばオフラインでも視聴できる
  • 31日間の無料お試しあり

 

 

低料金で映画やドラマ、バラエティ番組などを視聴できる

dTVの月額料金は、550円(税込)。先ほど、他社との料金比較をしましたが、他社と比べて非常にリーズナブルな料金設定です。

そして、低料金だからといって視聴できる動画が少ないわけではありません。国内外の映画やドラマをはじめ、バラエティや音楽など幅広いジャンルの動画を12万本以上視聴できます。

手頃な価格で多彩なジャンルの動画を視聴できるのは、大きなメリットですね。

音楽ライブや舞台作品も視聴できる

dTVで視聴できる見放題対象作品には、映画やドラマだけでなく音楽ライブや舞台作品もあります。

音楽や舞台が好きな方はもちろん、興味はあるけれど見たことがない方、今まで見る機会がなかった方なども楽しめる作品が揃っていますので、おすすめです。

ダウンロード機能を使えばオフラインでも視聴できる

dTVにはダウンロード機能があり、事前に視聴したい作品をダウンロードしておくとオフライン視聴が可能です。

移動中や外出先など、動画を視聴したいけれどモバイルデータ通信量が気になる方や、インターネットの電波状況が悪い場所にいることが多い方におすすめです。

31日間の無料お試しあり

dTVは、初回入会の方を対象に31日間の無料お試し期間を設けています。

まずは31日間試してみて、良いと思ったらそのまま何も手続きせず継続すれば自動的に加入となります。

継続を希望されない方は、無料期間中に解約すれば料金は一切かかりませんので、気楽に試してみてください。
31日間無料!dTVのお試し体験はこちらから

まとめ

dTVの月額料金を解説まとめ

dTVは、月額550円(税込)と他社と比較してリーズナブルに楽しめる動画配信サービスです。

低料金でありながら、国内外の映画やドラマをはじめ、バラエティや音楽、ライブ、舞台など幅広いジャンルの動画を楽しめます。

初めての方は31日間の無料お試し期間が利用できますので、まずは無料で使い勝手や動画のラインナップなどを試してみてください。

31日間無料!dTVのお試し体験はこちらから
dTV
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • dTV独占配信中の『BTS on dTV』はいつまで?|配信スケジュールと登録方法
  • dTVのレンタルサービスを解説|料金や視聴期限、支払い方法など

関連記事

  • dTVの支払い方法を解説|クレカなしの決済や支払い方法の変更も
    2022年8月16日
  • dTVはアニメ作品数が少ない?他社との比較とおすすめ作品を紹介!
    2022年8月16日
  • dTVを解約・退会する方法|最適なタイミングとトラブルの対処法も
    2022年8月16日
  • dTVアニメとdアニメストアの違いを比較!おすすめと登録方法も紹介
    2022年11月15日
  • dTVの無料期間・無料作品を徹底解説|お試し期間中の解約方法も
    2022年8月16日
  • dTVを無料体験する方法|期間はいつまで?登録・解約方法も解説
    dTVを無料体験する方法|期間はいつまで?登録・解約方法も解説
    2022年8月16日
  • dTVのレンタルサービスを解説|料金や視聴期限、支払い方法など
    dTVのレンタルサービスを解説|料金や視聴期限、支払い方法など
    2022年6月30日
  • dTV独占配信中の『BTS on dTV』はいつまで?|配信スケジュールと登録方法
    2022年6月30日
カテゴリ
  • ABEMA TV|アベマTV
  • Amazonプライムビデオ
  • DAZN|ダゾーン
  • dTV
  • Hulu|フールー
  • U-NEXT|ユーネクスト
  • WOWOW|ワウワウ
  • スカパー
  • 動画サービスVOD
人気記事ランキング
  • 中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
    中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
    Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
    U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
  • 【U-NEXTをテレビで見る方法】見れない・すぐ止まる時の対処法を解説!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© abcompany Inc. All rights reserved.

目次