MENU
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
エンタメキング
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
  1. ホーム
  2. ABEMA TV|アベマTV
  3. AbemaとNetflixを比較!料金や無料期間の違い、おすすめはどちら?

AbemaとNetflixを比較!料金や無料期間の違い、おすすめはどちら?

2022 6/03
sponsored
ABEMA TV|アベマTV
2022年6月3日
AbemaとNetflixを比較!料金や無料期間の違い、おすすめはどちら?

テレビCMでも見かける機会の多い、人気動画配信サービスの「Abema」と「Netflix」。基本的な料金プランやシステムが異なるのはもちろん、試聴できる動画のジャンルにも違いがあります。

オリジナルコンテンツが豊富なAbemaに対して、Netflixでは海外ドラマや映画が豊富。それぞれの特徴を把握しておくと、登録をする際に悩まずに済みますよ。

この記事では、AbemaとNetflixを、料金や無料期間などの違いといった観点から比較していきます。どちらを選ぶか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

AbemaとNetflixを比較

まずは、AbemaとNetflixの料金や画質、サービスの違いなどを、下記の表にまとめました。

Abema Netflix
月額料金
  • 960円(税込)

※別途、レンタル・PPV料金

  • 990円(税込)
  • 1,490円(税込)
  • 1,980円(税込)
無料期間 2週間 なし
動画本数 3万本以上 非公開
画質 SD/HD/フルHD SD/HD/UHD/4K
同時視聴台数 2台 最大4台
アカウントの共有 ◯ ◯
ダウンロード ◯ ◯
視聴できる端末
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • スマートテレビ
  • メディアストリーミング端末
  • スマートスピーカー
  • ゲーム機(PlayStation・5)
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • スマートテレビ
  • Blu-rayプレイヤー
  • メディアストリーミング端末
  • ゲーム機(PlayStation3・4・5、switch)
支払い方法
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • iTunes Store(App Store)
  • Google Play
  • Amazonアプリ内課金
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • バーチャルカード
  • プリペイドカード
  • Netflixプリペイド・ギフトカード
  • パートナー経由課金

Abemaはインターネットテレビサービスで、無料視聴やオリジナルコンテンツ、系列のテレビ朝日の番組を試聴できるのが特徴です。

一方、Netflixはアメリカの動画配信サービスで、海外ドラマや映画などの作品が多いのが特徴。日本の動画のラインナップもなかなかです。

では、下記にて、それぞれの項目について解説していきます。

月額料金と無料期間

AbemaとNetflixの料金と無料期間は、以下の通りです。

月額料金 無料期間
Abema 960円(税込) 2週間
Netflix
  • 990円(税込)
  • 1,490円(税込)
  • 1,980円(税込)
なし

Abema

Abemaには、以下の2つのプランが用意されています。

ベーシック会員 無料
プレミアム会員 有料/月額960円(税込)

Abemaはインターネットテレビサービスのため、ベーシック会員・プレミアム会員を問わずに、放送中の番組は24時間いつでも無料で視聴できます。

「基本コンテンツは無料で楽しめ、有料コンテンツや過去の放送番組の視聴、有料機能を利用する際にはプレミアム会員への加入が必要」という、他の動画配信サービスにはないスタイルが特徴です。

レンタル作品やPPV(ペイパービュー)の視聴には別途料金が必要となりますが、プレミアム会員に限りお得な割引価格で利用することが可能です。

また、Abemaプレミアムには初回登録者のみ体験できる「2週間の無料トライアル」が用意されており、無料期間の有効期限24時間前までに解約をすれば、料金は一切かかりません。

初めての方でもお金をかけずにプレミアム会員を体験できますので、ぜひ試してみてください。

2週間無料!Abemaプレミアムの体験はこちら

料金プランについては、こちらの記事で詳しくまとめています。

あわせて読みたい
ABEMA料金体系を解説!無料とプレミアムの違い、レンタルや日割りも ABEMAは誰でも無料で楽しめるコンテンツが多いインターネットテレビ局ですが、全ての動画が無料で試聴できる訳ではありません。 無料で視聴できるのは放送中の番組と一...

Netflix

Netflixには、以下3つのプランが用意されています。

月額料金 画質 同時視聴
ベーシックプラン 990円(税込) SD できない
スタンダードプラン 1,490円(税込) HD 2台
プレミアムプラン 1,980円(税込) UHD・4K 4台

どのプランを選んでも全コンテンツが見放題のシステムになっているのですが、プランによって画質や同時視聴できる台数が異なります。

  • ベーシック:程々の画質で1つの端末で楽しむ場合におすすめ
  • スタンダード:HD(地デジ並の画質)で2つの端末で同時視聴可能。家族や友人とのシェアにおすすめ
  • プレミアム:UHD・4Kの高画質で4つの端末で同時視聴可能。家族や友人とのシェアにおすすめ

どのプランを選んでも試聴できるコンテンツは変わらないため、高画質で視聴するか、誰かとシェアをして楽しみたいかで、料金プランを選択すると良いでしょう。

誰かとシェアする場合には、1人あたりの料金も安くなるかもしれないですね。

また、Netflixには無料期間はありません。いずれのプランも加入月から料金が発生します。

視聴できる動画本数

AbemaとNetflixで視聴できる動画の本数は、以下の通りです。

Abema 3万本以上
Netflix 非公開

Abemaの3万本に対し、Netflixでは、正式な数字は発表されていません。

視聴できる動画の特徴

Abemaでは、映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・音楽・スポーツといったジャンルの動画のほか、テレ朝で放送された番組やAbema限定のオリジナルコンテンツなども配信されています。

特に、Abemaのオリジナルコンテンツは人気で、恋愛系や少し過激な企画番組などがSNSで話題になることも多々。自社制作の動画が面白いという強みが特徴のサービスです。

一方、Netflixはオリジナルコンテンツも人気ですが、何といっても海外ドラマや映画などの作品が豊富なのが特徴。他サービスでは視聴できない海外作品も多数配信されています。

海外作品がお好きな方は、ラインナップをチェックしてみてください。もちろん、日本の動画作品も配信されており、さまざまなジャンルを楽しめます。

登録できる年齢制限

Abemaには年齢制限はありませんが、Netflixには18歳以上でないと登録できません。

Abema 年齢制限無し
Netflix 18歳以上

18歳以下の方がNetflixに登録をしたい場合は、保護者の方などに登録してもらうのが良いでしょう。Netflixはプランによって同時視聴できるため、上手くシェアを活用して楽しんでください。

画質

AbemaとNetflixの画質には、以下のような違いがあります。

Abema Netflix
質画 SD/HD/フルHD
  • ベーシック:SD
  • スタンダード:HD
  • プレミアム:UHD/4K

Abemaは無料・有料を問わずにフルHD(1080P)対応となっており、安定した高画質で楽しむことが可能です。

Netflixはプランによって試聴できる画質が異なりますので、登録をする前に確認しておきましょう。より高画質で視聴するには、上位プランに加入する必要があります。

同時視聴・アカウント共有・ダウンロード機能

アカウントやダウンロードの可否については差がありませんが、同時可能な端末の数は以下のように異なります。

Abema Netflix
同時視聴台数 2台
  • ベーシック:なし
  • スタンダード:2台
  • プレミアム:4台
アカウントの共有 ◯ ◯
ダウンロード ◯ ◯

同時視聴できる台数

Abemaは、2台まで同時視聴が可能です。例えば、スマホでAbemaの動画を視聴している時に、テレビでもAbemaの視聴が可能です。

一方、Netflixの同時試聴可能台数は、プランによって異なります。家族や友人とシェアをする場合は、利用する人数を考えてプランを選択しましょう。

アカウントの共有

両サービスとも、アカウントの共有が可能です。同時視聴機能があるため、アカウントを共有した家族や友人と同じタイミングで視聴した場合も、それぞれが問題なく動画を楽しめます。

ただし、家族や友人とアカウントの共有する場合は、個人情報の流出やトラブルといったことには注意してください。

動画のダウンロード

両サービスとも、動画のダウンロードが可能です。

動画をダウンロードしておけば、インターネットが利用できない場所での視聴や、データ通信料を気にしない視聴が可能になるなどのメリットがあります。

ダウンロード機能を活用して、外出先などでも動画を楽しんでみてください。

視聴できる端末

視聴できる端末は、以下の通りです。

Abema Netflix
視聴できる端末
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • Fire TVシリーズ
  • スマートテレビ
  • メディアストリーミング端末
  • スマートスピーカー
  • ゲーム機(PlayStation・5)
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • スマートテレビ
  • Blu-rayプレイヤー
  • メディアストリーミング端末
  • ゲーム機(PlayStation3・4・5、switch)

どちらのサービスも、視聴するにはインターネット環境が必要となります。上記の端末において、インターネット接続ができる状態で視聴しましょう。

Abemaの各端末での視聴方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
ABEMAを見るには?視聴方法をスマホやPC,テレビなど端末別で解説 24時間、好きな時に動画を楽しめるインターネットテレビ局のABEMA(旧ABEMA TV)。有料会員のABEMAプレミアムに加入すると、放送中の番組だけでなく見放題作品やオリジ...

支払い方法

AbemaとNetflixで利用できる支払い方法は、以下の通りです。

Abema Netflix
支払い方法
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • iTunes Store(App Store)
  • Google Play
  • Amazonアプリ内課金
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • バーチャルカード
  • プリペイドカード
  • Netflixプリペイド・ギフトカード
  • パートナー経由課金

どちらのサービスにも、複数の支払い方法が用意されています。自分に合った方法を選択しましょう。

Abemaの支払い方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
ABEMAプレミアム料金の支払い方法5つ解説!決済変更やABEMAコインも ABEMAプレミアムは、月額960円(税込)で見放題作品やオリジナルコンテンツが楽しめる有料プランです。 2週間の無料トライアルも用意されているためお得に楽しめますが...

AbemaとNetflixのサービスで大きな違いは3つ

ここまでAbemaとNetflixを比較して説明してきましたが、双方のサービス内容で大きな違いは、以下の3つと言えます。

  • Abemaは無料期間あり、Netflixはなし
  • 試聴できるコンテンツの特徴
  • 登録できる年齢の違い

各項目の詳細は、以下の通りです。

Abemaは無料期間あり、Netflixはなし

Abemaの有料プランであるAbemaプレミアムには、初回登録者を対象に「2週間の無料トライアル」が用意されています。まずは無料で試すことができますし、無料期間のみの利用も可能です。

一方、Netflixには、無料期間がありません。「ベーシック・スタンダード・プレミアム」いずれのプランを選んだ場合も、加入した時点で料金が発生します。

動画配信サービスを利用するにあたって、お得な無料期間を利用できるかどうかは重要なポイントですよね。無料期間を利用してサービスを試してみたい方は、Abemaを利用すると良いでしょう。

無料期間だけでサービスの優越は決められませんが、お得に動画を楽しみたい方には、Abemaの無料トライアルがおすすめです。

2週間無料!Abemaプレミアムの体験はこちら

視聴できるコンテンツの特徴

AbemaとNetflixでは、試聴できるコンテンツの特徴が異なります。

Abemaは自社制作のオリジナルコンテンツが人気で、ドラマやバラエティにコラボ企画など、Abemaならではの作品が注目を集めています。

その他にも、麻雀・釣り・将棋・ゲーム・K-POPなど、地上波ではあまり放送されない趣味のような動画も豊富。企画番組の生配信なども行っており、他サービスで視聴できないような動画を楽しめます。

ドラマ・映画・バラエティ・アニメなどだけでなく、幅広いジャンルを楽しみたい方におすすめのサービスです。

一方、Netflixでは、海外ドラマや映画などの作品が豊富です。アメリカの動画配信サービスのため、海外作品に強いのは納得できますね。

他サービスでは取り扱われていない少しコアな作品が試聴できることもあり、海外作品が好きな方に人気を集めています。

また、日本国内のドラマ・映画・アニメなどの作品も試聴できなど、ラインナップの豊富さにおいても定評があるサービスです。

各サービスで試聴できるコンテンツの特徴を把握し、自分の見たい動画が見られるサービスを選択しましょう。

登録できる年齢の違い

Abemaには年齢制限はありませんが、Netflixには年齢制限があります。18歳以下の方は登録することができないので注意してください。

Netflixは、料金プランによって最大4台まで同時視聴が可能です。18歳以下の方は、家族や友人とシェアするなどして視聴すると良いでしょう。

無料で視聴するならAbemaがおすすめ!オリジナルコンテンツも人気

ここまでお伝えしてきたように、Abemaは無料で視聴するのにおすすめのサービスです。

Abemaでは無料・有料会員問わずに、放送中の番組が24時間いつでも視聴できます。さらに、有料のAbemaプレミアムなら、初回登録者に限り「2週間の無料トライアル」を利用することが可能。

まだAbemaがどんなサービスなのか分からない方や、いきなり有料プランに加入することに抵抗がある方は、無料トライアルを試してみると良いでしょう。

誰でも1人1回利用することができ、無料期間終了の24時間前までに解約をしてしまえば、料金は一切かかりません。お金をかけずに動画を楽しむことが可能なため、無料で視聴するならAbemaがおすすめです。

また、Abemaでは毎週新しいオリジナルコンテンツが配信されています。CMやSNSなどでも評判の作品も多いので、番組表などでもチェックしてみてください。

2週間無料!Abemaプレミアムの体験はこちら

海外ドラマ・映画を見るならNetflixの見放題がおすすめ

海外ドラマや映画を見るなら、Netflixがおすすめです。海外作品に強いため、他では見られない作品などが見つかる可能性も高いです。

また、密かにオリジナルコンテンツも人気で、他サービスの作品よりも面白いとの評判の声もあります。年代を問わずに、家族と一緒に楽しめる作品が多いというのも特徴と言えるでしょう。

Netflixは、3つあるどの料金プラン(ベーシック・スタンダード・プレミアム)でも、全コンテンツが見放題で楽しめます。

システム的に家族や友人とのシェアもしやすくなっているので、上手く活用して楽しんでください。

海外作品が豊富!Netflixの申し込みはこちら

まとめ

AbemaとNetflixにおけるサービス内容の違いなどを、下記の表にまとめました。

Abema Netflix
月額料金
  • 960円(税込)

※別途、レンタル・PPV料金

  • 990円(税込)
  • 1,490円(税込)
  • 1,980円(税込)
無料期間 2週間 なし
動画本数 3万本以上 非公開
画質 SD/HD/フルHD SD/HD/UHD/4K
同時視聴台数 2台 最大4台
アカウントの共有 ◯ ◯
ダウンロード ◯ ◯
視聴できる端末
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • スマートテレビ
  • メディアストリーミング端末
  • スマートスピーカー
  • ゲーム機(PlayStation・5)
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
  • スマートテレビ
  • Blu-rayプレイヤー
  • メディアストリーミング端末
  • ゲーム機(PlayStation3・4・5、switch)
支払い方法
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • iTunes Store(App Store)
  • Google Play
  • Amazonアプリ内課金
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • バーチャルカード
  • プリペイドカード
  • Netflixプリペイド・ギフトカード
  • パートナー経由課金

Abemaはインターネットテレビサービスのため、無料・有料プランを問わずに放送中の番組を24時間いつでも視聴できます。

有料プランのAbemaプレミアムには「2週間の無料トライアル」が用意されていますので、ぜひ試してみてください。

また、Netflixでは、海外作品の動画が豊富です。日本の動画も楽しめるので、まずはラインナップを確認してみましょう。

どちらのサービスにするか迷っている場合には、まずはAbemaの無料トライアルがおすすめです。Netflixには無料期間はありませんので、お得な方から利用して試してみてください。

2週間無料!Abemaプレミアムの体験はこちら

海外作品が豊富!Netflixの申し込みはこちら

ABEMA TV|アベマTV
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • AbemaとHuluを比較!料金や無料、画質など動画を見るのにおすすめは?
  • Abemaプレミアムのクレジットカードなし登録方法|銀行引落しは可能?

関連記事

  • ABEMAをテレビで見る方法5選!ペイパービュー・レンタルも視聴可能
    2022年11月15日
  • Abemaプレミアムのクレジットカードなし登録方法|銀行引落しは可能?
    Abemaプレミアムのクレジットカードなし登録方法|銀行引落しは可能?
    2022年6月3日
  • AbemaとHuluを比較!料金や無料、画質など動画を見るのにおすすめは?
    AbemaとHuluを比較!料金や無料、画質など動画を見るのにおすすめは?
    2022年6月3日
  • Abemaメジャーリーグの放送予定を解説!無料中継と有料の違いとは
    ABEMAメジャーリーグの放送予定を解説!無料中継と有料の違いとは
    2022年4月7日
  • Abemaプレミアム再登録は無料期間ある?2回目とできない対処法も解説
    ABEMAプレミアム再登録は無料期間ある?2回目とできない対処法も解説
    2022年4月7日
  • Abemaを見るには?視聴方法をスマホやPC,テレビなど端末別で解説
    ABEMAを見るには?視聴方法をスマホやPC,テレビなど端末別で解説
    2022年4月7日
  • Abema料金体系を解説!無料とプレミアムの違い、レンタルや日割りも
    ABEMA料金体系を解説!無料とプレミアムの違い、レンタルや日割りも
    2022年4月4日
  • 口コミで分かるAbemaの評判!プレミアムやペイパービューの魅力とは
    口コミで分かるABEMAの評判!プレミアムやペイパービューの魅力とは
    2022年4月4日
カテゴリ
  • ABEMA TV|アベマTV
  • Amazonプライムビデオ
  • DAZN|ダゾーン
  • dTV
  • Hulu|フールー
  • U-NEXT|ユーネクスト
  • WOWOW|ワウワウ
  • スカパー
  • 動画サービスVOD
人気記事ランキング
  • 中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
    中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
    Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
    U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
  • 【U-NEXTをテレビで見る方法】見れない・すぐ止まる時の対処法を解説!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© abcompany Inc. All rights reserved.

目次