MENU
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
エンタメキング
  • 動画サービスVOD
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • U-NEXT
  • WOWOW
  • DAZN
  • ABEMA TV
  • dTV
  • スカパー
  1. ホーム
  2. スカパー
  3. スカパー!の料金が無料?安くする裏ワザとお得な加入方法を解説

スカパー!の料金が無料?安くする裏ワザとお得な加入方法を解説

2022 4/04
sponsored
スカパー
2021年10月4日2022年4月4日

スカパー!は有料放送ですが、毎月第一日曜日は無料で見られるなど、無料視聴する方法やお得な割引を受ける方法がいくつかあります。

毎月の視聴料も年間を通して積み重ねていくとかなりの額になりますので、少しでも安く利用できる方法を知って、お得にスカパー!を視聴しましょう。

この記事では、スカパー!を無料で見る方法や視聴料を安くする方法など、お得な裏ワザを含めた加入方法について説明していきます。

スカパー!をお得に楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

2週間無料!スカパー!の公式HPへ
目次

スカパー!を無料で見る方法

まずはスカパー!を無料で見る方法から説明していきます。無料視聴は、下記3つの方法で可能です。


  • 毎月第一日曜日「スカパー!無料の日」を利用する
  • 2週間のお試し体験に申し込む
  • 加入月無料を利用する

毎月第一日曜日「スカパー!無料の日」を利用する

スカパー!は、毎月第一日曜日を「スカパー!無料の日」と設定しています。「110度CS対応BSアンテナ」「110度CS対応テレビまたはレコーダー」といった視聴環境が整っていれば、誰でも無料で視聴可能です。

マンションやアパートなどで共有のアンテナを設置している場合には、チャンネルをCSに合わせるだけで視聴できますので、試してみてください。

ほぼ丸一日無料視聴できますが、無料で見られる時間帯や番組の詳細については、スカパー!の番組表で確認をしましょう。

番組のタイトル前に【無】または【無料】と記載されていれば、無料視聴できる番組という意味です。

スカパー!に加入せずに視聴するなら、無料の日を活用して楽しみましょう。

2週間のお試し体験に申し込む

スカパー!には、「2週間の無料体験」が用意されています。

無料体験中はスカパー!のほとんどの番組を自由に楽しむことができ、無料だからと言ってコンテンツの制限などはありません。

「スカパー!」「プレミアムサービス」「プレミアムサービス光」いずれのサービスからも無料体験できますので、加入前の下調べにも最適なのではないでしょうか。

無料期間中に解約をすれば料金は一切かかりませんので、まずは一度試してみることをおすすめします。

2週間無料!スカパー!の申し込みはこちら

加入月無料を利用する

スカパー!に新規入会すると、加入月の料金が無料になります。

本来なら「基本料金429円(税込)+ チャンネル料金」が毎月かかりますが、加入した月のみ無料となるため、お得にスカパー!をスタートすることが可能です。

加入月の無料期間は加入日~月末ですので、できるだけ月初めに加入して無料期間を長くした方がお得です。現在が月末なら、
少し待って来月になってから申し込みましょう。

加入月無料の特典は再加入の際も適用されます。再加入と解約を繰り返せば、料金を節約しながらスカパー!を利用することもできますよ。

加入月は解約できない

加入月は無料になりますが、加入月での解約はできません。

解約できるのは翌月以降となりますので、最低でも2ヶ月以上の継続利用が必要です。とはいえ、2ヶ月継続したとしても加入月は無料ですから、実質1ヶ月分の料金で2ヶ月利用できることになります。

また、解約月の翌月に再加入する場合は初月から料金が発生するため、解約月の翌々月以降の再加入がおすすめです。解約月の翌月以外なら、何度再加入をしても加入月無料が適用されますので、ぜひお得に活用しましょう。
2週間無料!スカパー!の申し込みはこちら

スカパー!の視聴料金を安くする方法

続いて、スカパー!の視聴料金を安くする方法を解説していきます。紹介するのは、下記の方法です。


  • 複数台割引
  • 組み合わせ割引

複数台割引で2台目以降が半額に

下記の適用条件を満たしていると、「スカパー!」または「プレミアムサービス」内の

同一商品(チャンネル、プラン、セットの商品コードが同じ商品)を複数契約した場合に、2台目以降の視聴料が半額になります。


  • 契約者の氏名・住所・電話番号が同一
  • 料金の支払い方法が「同一の金融機関口座からの引き落とし」または「同一のクレジットカードでの支払い」に限る

つまり、家族の代表者が2台以上の契約をした時に、名前や住所、支払い方法などが同一のものであれば、2台目以降からは料金が半額になるということです。

例えば、スカパー!プロ野球セット(月額4054円(税込))を2つ契約したとします。

1つ目の契約分の料金は「基本料金429円 + 4,054円」で、2つ目の契約分の料金は4,054円の半額である「2,027円」。基本料金は1契約分のため、合計で6,510円(税込)となります。

3台目、4台目の場合も同様に半額となりますので、家族で複数利用する場合におすすめです。

スカパー!公式HPにも詳しく記載されていますので、そちらも併せて確認してみてください。

複数台割引について

組み合わせ割引でチャンネル料金が安くなる

割引の対象となるチャンネル、プラン、セットを組み合わせると、対象チャンネルの視聴料が割引になります。

例えば、以下のような組み合わせです。

対象プラン・セット 対象チャンネル 割引前(税込) 割引後(税込)
プロ野球セット J SPORTS1+2+3+4 2,515円 1,430円
サッカーセット WOWOW 2,530円 2,200円

プリ野球セットとJ SPORTS1+2+3+4をセットで契約すると、J SPORTS1+2+3+4の料金が2,515円(税込)から1,430円(税込)に割引になるということですね。

この他にも対象チャンネルが複数用意されていますので、スカパー!公式HPでチェックしてみてください。

組み合わせ割引の対象チャンネルについて

加入前のアンテナ取り付け工事を少しでもお得に行うには?

スカパー!を視聴するには、「110度CS対応BSアンテナ」「110度CS対応テレビまたはレコーダー」が必要です。

お住まいの環境によっては、アンテナの取り付け工事を行わないと、スカパー!を視聴できない場合もあります。

アンテナ取り付け工事は通常2万円近くするのですが、スカパー!公式HPや家電量販店では「アンテナサポート」を行っており、通常よりも安く設置することが可能です。

スカパー!「アンテナサポート」

スカパー!公式HPでは、新規加入者向けに「アンテナ + 標準取付工事」がセットになったアンテナサポートを行っています。

取り付けてもらえるのは4K・8K衛星放送対応スカパー!アンテナで、BS・110度CSが対象です。
本来なら23,000円相当の料金が半額以下の10,180円(税込)になるため、非常にお得です。ただし、アンテナサポートを受けるには、下記の条件を満たさなければなりません。


  • 110度CSチューナー内蔵機器(テレビもしくは録画機)を持っていて、南南西方向にアンテナ設置が可能
  • アンテナの取付工事を行ってから3週間以内にスカパー!に加入すること
  • スカパー!を1年以上継続して利用すること

スカパー!を長期的に利用することが条件となるので、短期的に加入したい方にはあまり向いていません。もし条件を満たせない場合は、自身でアンテナを購入するか、ネット配信のスカパー!オンデマンドを利用しましょう。

スカパー!アンテナサポートは、下記から申し込みができます。

スカパー!アンテナサポート

ネット配信のスカパー!オンデマンド

スカパー!オンデマンドは、スカパー!が提供する動画配信サービスです。

会員登録と視聴するチャンネルに応じて月額料金を支払うことで、ネット配信でスカパー!のチャンネルを楽しむことができます。

BSアンテナなどの接続機器は必要なく、ネット環境さえ整っていればスマホなどで視聴可能。手軽にスカパー!を楽しむのにおすすめのサービスです。

視聴できるチャンネルはBS放送とほぼ変わりませんので、アンテナの設置が難しい方はこちらも検討してみてください。
スカパー!オンデマンドの詳細はこちら

家電量販店でキャンペーンを行っている時も

ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店では、スカパー!アンテナサポートのキャンペーンを行っています。

料金や条件に関しては、上記で説明した内容と変わらない場合が多いのですが、それでも通常よりお得に取り付け工事を行うことが可能です。

お店によっては通販で取り付け工事の受け付けをしていることもあるので、そちらもチェックもしてみると良いでしょう。

裏ワザ!2週間お試し体験を何回も繰り返してお得に加入する方法

前述した様に、スカパー!には「2週間のお試し体験」が用意されています。

この無料体験ですが、実は1つのB-CASカード・ACAS/ICカード番号につき、1度の申し込みが可能です。

つまり、B-CASカード/ACAS番号が2枚あれば、無料体験を2回利用できるということになります。

例えば、テレビに付属するB-CASカード/ACAS番号で1回、レコーダーに付属しているB-CASカード/ACAS番号で1回の申し込みを行えば、合計2回の無料体験を利用できます。

テレビを複数お持ちの家庭なら、テレビの数だけ無料体験を利用できますので、試してみてください。
2週間の無料体験!スカパー!の申し込みはこちら

まとめ

スカパー!は、下記3つの方法で無料視聴が可能です。


  1. 毎月第一日曜日「スカパー!無料の日」に満喫する
  2. 2週間のお試し体験に申し込む
  3. 加入月無料を利用する

誰でも利用できる2週間の無料体験が用意されていますので、しっかりと試したい方は無料体験を試してみてください。

2週間のお試し体験あり!スカパー!の申し込みはこちら
スカパー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2022】DAZNとスカパー!を比較!プロ野球を見るのにお得なのは?

関連記事

  • 【2021】天皇杯サッカー中継を見る方法6選!テレビやネット無料視聴も
    【2022】天皇杯サッカー中継を見る方法6選!テレビやネット無料視聴も
    2022年4月4日
  • スカパー!プロ野球セットを解説!料金は高い?スマホのみ視聴は?
    2022年4月6日
  • スカパー!再加入も初月無料の割引ある?繰り返しでお得な視聴法とは
    2022年4月4日
  • 【2022】DAZNとスカパー!を比較!プロ野球を見るのにお得なのは?
    2022年4月4日
カテゴリ
  • ABEMA TV|アベマTV
  • Amazonプライムビデオ
  • DAZN|ダゾーン
  • dTV
  • Hulu|フールー
  • U-NEXT|ユーネクスト
  • WOWOW|ワウワウ
  • スカパー
  • 動画サービスVOD
人気記事ランキング
  • 中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
    中国ドラマが多い動画配信サービス7社を比較!無料で楽しむ方法も
  • Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
    Amazonプライムビデオをギフト券で支払う方法!クレカがなくても利用可能
  • Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
    Jリーグの試合をネット配信・テレビ放送で見る方法5選!無料視聴も解説
  • U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
    U-Nextの無料トライアル体験2回目3回目は可能?家族登録の場合は?
  • 【U-NEXTをテレビで見る方法】見れない・すぐ止まる時の対処法を解説!
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© abcompany Inc. All rights reserved.

目次